水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

菊の花 その2

2017-10-24 23:34:10 | 
 台風が去って、今日1日はお天気に恵まれました。

太陽の日差しが心地よかったです。

 さて、今日菊の花をいただきました。

といっても、観賞用の菊ではありません。


菊の花と柿の頂き物


秋の山形を紹介する味として、「食用菊~もってのほか」があります。

独特の風味と味の良さ、美しさから、「食用菊の王様」と呼ばれています。

正式には「延命楽(えんめいらく)」という名の品種ですが、「もってのほか」

「もって菊」という愛称で広く知られおり、この一風変わった名前の由来は、

「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」だとか、

「もってのほか(思っていたよりもずっと)おいしい」といったことだとか言われています。

シャキシャキとした歯触りが、いいですね。



酢を入れてさっとゆでます。

そうすると、色がとてもきれいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする