水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

雨水

2025-02-18 17:47:53 | 日記

 今日18日(火)は雪、最高気温-0.4度、最低気温-3.9度の真冬日でした。

今日から二十四節気のひとつ「雨水(うすい)」です。

雨水とは、雪が雨へと変わって、積もった雪や氷も解けて水になる頃という意味です。

雨水になると雪解け水で土が潤い始めるため、農耕の準備を始める目安とされました。

実際には、最強寒波の襲来で、今日は強い冬型の気圧配置となっています。

強烈な寒波は強弱を繰り返しながら3連休にかけて上空に居座るようです。

ただ、3連休明けはようやく春めく予報です。

     

玄関に飾っていた 啓翁桜が咲き始めました。

高畠町の冬咲きぼたんまつりで買ってきたものです。

 

午前中は雪も降っていなかったので、お昼は外食予定でした。

12時半頃家を出たときには、もう雪が降っていました。

細かい雪でしたが、視界は良くありませんでした。

クーポンが今日までだったので、南陽市の「は」でお昼を食べました。

その後業務スーパーに立ち寄り買い物をして帰りました。

 

 

ナナちゃん

ちょっとだけ目線をいただきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強烈寒波が再び… | トップ | 思ったより穏やかな天気 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事