水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

置賜桜回廊~殿入ザクラ 

2014-04-28 09:00:56 | 
 今日は曇り。

桜も葉桜や花吹雪状態が多いですが、まだまだ楽しめます。

昨日は馬頭観音様を拝観した後、白鷹町へと車を走らせました。



昨日の気温は25度、夏日でした。


訪れたのは、置賜桜回廊の殿入ザクラ(どのいりざくら)です。


白鷹町浅立にあります。

案内板によると、樹種 エドヒガン、樹高 16m、目通り幹囲 6.6m

推定樹齢 約680年


今回初めての訪問です。案内表示と幟を頼りに無事到着。

駐車場はありませんが、道路に停められました。

江戸時代後期の文政12年(1829)、米沢藩主上杉斉定(なりさだ)が、

当地方巡視の際、この桜に立ち寄ったという口伝があります。

殿様が入った桜、つまり「殿入ザクラ」の名は、そこからつけられたそうです。



この古木の他にもたくさんの桜が植えられており、









斜面を登っていくと、眼下に絶景が広がります。














最後に別の角度からの「殿入ザクラ」


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘仏馬頭観音様 特別御開帳

2014-04-27 23:29:24 | 神社・仏閣
 GW2日目、今日もいいお天気でした。

午後から地元の寺院「普門坊」の本尊「木造馬頭観世音菩薩立像」の特別御開帳に

行ってきました。

本来ご開帳は60年に1度ということですが、

約300年ぶりの大修復完了記念と、今年馬頭観音様ゆかりの「午年」ということで

12年ぶりに特別御開帳されました。






午前中はもっとすごい列だったそうで、午後に来て正解だったかも。


御朱印もいただいてきました。

今日から29日までの3日間(午前10時~午後4時) 、馬頭観音様のお厨子が開かれます。


秘仏なのでもちろん撮影はできませんが、以前山形新聞で紹介されていました。


馬頭観音様の中では東北随一の巨像とされ、像の高さは台座を除き約2メートルあります。

とても迫力がありました。拝観できてとても良かったです。

みなさんもぜひ、お参りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWが始まりました

2014-04-26 23:43:07 | 日記
 今日からGWがスタートしました。

お天気も快晴、お出かけ日和です。

でも、予定なし…。

1日おうちでゴロゴロしていました。



昨日のゲロゲロくん、今日もまたいました。

白スミレのところから顔をでしていました。

明日はお引っ越ししてくれるといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のニャンコ

2014-04-25 22:13:32 | 
 今週は好天続きです。

お花見日和で、週末も賑わいそうです。



 さて、今日のカリンさま 


高窓のところに登っちゃいました。


何が見えるのか、じっと窓の外を眺めております。




机に登って、その上のプリンターに登って

ジャンプして高窓のところまで行ったのはいいのですが、

降りられないみたいです。

しばらくは知らんぷりをしていたのですが

結局お手伝いをして降ろしてあげました。



 今朝もまた、茎たちをもらいました。
 

ありがたいことです。


 庭では、イカリソウが咲き出しました。

白に


ピンクに


黄色です。



西洋カタクリはもうすぐ咲くかな。黄色の花が咲きます。



白木蓮の散った花びらの上にゲロゲロくんが、苦手なんですが

今時のカエルはこんな色をしていますね。




タラの芽、収穫してきました。

結局ダンナは、熱が下がったのですが、

おなかの具合が悪く、またお医者さんへ行ってきました。

胃腸炎だったみたいです。

油ものは厳禁とのことで、初物の天ぷらは私がいただきました。




さてさてカリンさま


また登る気ですかね。


「フフフ、明日、また挑戦よ…」なんて考えていないでしょうね。

自分で降りられるならいいけど。
 


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴奈姫 

2014-04-24 22:13:54 | グルメ
 今日も晴天が続きます。

日中は汗ばむほど気温も上昇です。

でも朝晩は寒いですね。

寒暖差があるので気をつけたいところです。

実はダンナが熱を出しました。

仕事から帰ってきたら、熱があるというのです。

まだ間に合う時間だったので、お医者さまへ直行。

38度以上あったのでインフルの検査をしましたが、

出ませんでした。

今日は夜に高校のPTA関係の会議があり、

ダンナが代理出席のはずでした。

仕方なく、代理の代理で私が出席しました。

熱が下がればインフルではないと思うのですが、

まずは様子見です。



 
 
最上川右岸の桜
 







最上川左岸の桜





花見で一杯ではないのですが、先日いただいたお酒です。

新潟県糸魚川市にある猪又酒造の『奴奈姫(ぬなひめ) 純米吟醸』





タラの芽の天ぷらで、今日あたり飲みたいと思っていたのですが、

お預けになってしまいました。









 





 
 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする