水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

シルバーカラーのつばさ

2023-02-11 23:23:26 | 鉄道

 昨日の雪とはうって変わって、建国記念日の今日はいいお天気でした。

青空に白い雪の花が映えます。

午前10時過ぎ、お出かけしました。

道路も雪の状態でした。

普通なら30分ほどで着くのですが、今日は雪道なので40分ぐらいかかったでしょうか。

到着したのはJR高畠駅です。

ここをメイン会場に「第22回まほろば冬咲きぼたんまつり」が開催されています。

 

山形行きの「つばさ」です。

 

 

冬咲きぼたんも目的の一つではありましたが、

一番の目的は、これでした。

山形発東京行きの「つばさ」がやって来ました。

復刻した「シルバーカラー」です。

今日から運行開始です。

 

高畠駅に停車しているとき、下りの「つばさ」が通過していきました。

あっという間で正面は撮れませんでしたが、良しとしましょう。

JRによりますと、復刻「つばさ」は、当面、点検のときなどを除いて毎日運行される

ということです。レアものなので、出会えたらラッキーですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に逆戻り

2023-02-10 23:43:35 | 日記

 今日10日(金)は、予報通り雪の1日でした。

雪の降らないところにまで降って、大変ですよね。

昨日までは穏やかなお天気でした。

昨夜はお月さまもきれいに見ることができました。

今日は雪の空模様です。

木にも雪の花が咲いています。

明日の予報は曇りのようですが、来週はじめの13日(月)に南岸低気圧が通過し、

14日(火)からは冬型の気圧配置が強まるそうです。15日(水)には上空5000メートル

付近で-42度以下の非常に強い寒気が北海道付近を通過する見込みです。

冬型は3日間ほど続くとみられ、日本海側の各地で雪が降りやすくなります。

また大荒れでしょうか。心配なところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りんごの森」のトイレについて

2023-02-09 11:19:02 | おでかけ

 今日は曇ったり、晴れたり、まずまずのお天気です。

昨夜少し雪が降りましたが、自然に解けていました。

 

 さて、寒河江ふるさと総合公園のイルミネーションの続きです。

 

寒かったので、帰りはラーメンを食べて帰りました。

寒河江の幸楽苑に行きました。

ロボットくんが持ってきてくれます。

いつものようにネギ味噌ラーメンを食べました。

温まりました。

そして朝日町経由で帰路に着きました。

途中かなりもやって視界が悪かったです。

いつも通り朝日町の道の駅「りんごの森」でトイレ休憩しました。

トイレにはりんごの名前がついてあると以前紹介しましたが、

私はいつも手前にあるジョナゴールドに入るので、

他の名前は把握していませんでした。

他の5つの名前を紹介します。

  

   

 でした。

 

もやの中のイルミネーション。こちらも12日で終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな1日

2023-02-07 23:27:28 | おでかけ

 今日7日(火)は晴れ、穏やかな1日でした。

気温も日中は8度まで上がりました。

残念ながら二桁まではいかないようです。

連日のお天気で、雪解けも進んでいます。

 

寒河江ふるさと総合公園のガラス張りのセンターハウス内

暖房が効いていて暖かでした。

イルミネーションを見たあと、こちらのトイレを利用させてもらいました。

 

 さて、昨日は米沢市まで出かけてきました。

お天気に恵まれ、春を感じさせてくれました。

 

田んぼは一面真っ白で、青空とのコントラストがステキでした。

 

米沢市内に入ると、道路脇の雪が凄いです。

脇から出てくる車が見えないので、注意しないといけません。

 

 

JR米沢駅

 

ロータリーで除雪したので道路は広くなっていますが、

雪の壁にビックリ

 

何層にもなってケーキみたいでした。

米沢市では11日(土)・12日(日)に雪燈籠まつりが行われます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノームーン

2023-02-06 20:52:16 | イベント

 今日6日(月)は晴れ、気温も高くなりました。

朝はかなり冷え込んだのですが、日中は10度近くまで上がりました。

有給休暇でお休みだったので、午後から米沢へ出かけてきました。

 

 6日午前3時29分に、2023年で地球から最も遠い満月になりました。

今年最も地球に近い満月、いわゆる「スーパームーン」は8月31日です。

今回の満月は、8月31日のスーパームーンに比べて視直径が約12パーセント

小さい、面積は約22パーセント少ない満月とのことでした。

 

今夜の月

月が見えたと思ったら、木と重なってしまいました。

 

結構雲が多くて隠れていましたが、ようやく満月を見ることができました。

 

2月の満月は、寒さが厳しく大地の多くが雪に覆われる頃などから

「スノームーン」と呼ばれます。

 

 

 さて、昨日5日(日)は再び寒河江市のイルミネーションを見てきました。

午後5時50分過ぎに家を出て、到着したのは7時少し前でした。

ほぼ1時間で到着しました。

このイベントも12日で終了します。

雪のあるイルミを見てみたくてリピートしました。

お天気もよく、空にはほぼ満月のお月さまを見ることができました。

 

ボタンを押すと点滅して色が変わります。

このように山形県の各名所が書かれています。

 

音楽に合わせて色が変わります。今の期間はバレンタインバージョンらしいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする