日本美術をひもとく 皇室、美の玉手箱
従来、宮内庁管理の美術品は、慣習的に文化財保護法指定の枠外にあり、国宝などの文化財にはならなかった。「(宮内庁管理の美術品も)国民にその価値をわかり易く示すべき」との判断で、202...
おいしいごはんが食べられますように
令和四年上半期の芥川賞受賞作「おいしいごはんが食べられますように」高瀬隼子(1988〜)高瀬隼子(たかせじゅんこ)文学少女的な雰囲気があって「芦川」は他人から見られている自身の片割...
画家とモデル
藤島武二 「女の肖像」1926~1927年藤島武二 「芳惠(ほうけい)」 1926年(昭和元年)中国服を着た女性の横顔。モデルは同一人物で、佐々木カネヨまたの名...
欲望の資本主義
2017年1月3日に放送された、NHKBS「新春特番 欲望の資本主義2017 ~ルールが変わるとき~」再放送を偶然...
欲望の資本主義 その2
引き続き、セドラチェクの話し。セドラチェクは、「欲望」について、オーストリアの精神分析家メラニー・クライン(1882〜1960)に触れている。メラニー・クライン彼女は、欲望にまつわ...
風よあらしよ
NHK BSで放送中の「風よあらしよ」関東大震災直後、大杉栄(および甥6歳)と伊藤野枝は陸軍憲兵大尉甘粕正彦により逮捕、拷問され虐殺される伊藤野枝についてはほとんど知らなかった…1...
風よあらしよ その2
ドラマのハイライトの一つは、日影茶屋事件ですね。大杉栄は、フリーラブを説き、妻の堀保子と、妻も知る愛人の神近市子がいました。一方、伊藤野枝には夫がいます辻潤(1884〜1944)伊...
風よあらしよ その3
1916年に起こった日陰茶屋事件。世論は、ダブル不倫の大杉と野枝には批判的で、大杉を金銭的に支援していた神近市子に同情的であった。大杉と野枝は、社会主義者の仲間内でも孤立した。19...
旅と想像 想像 東京都庭園美術館
9月27日は、安倍元首相国葬の日でしたが、「世界観光の日」でもあるらしい皇居周辺だけでなく、都内は至る所に警察官が、白金にも…市民に暴行を加えるロシアの警官の生々しい映像がテレビで...
美をつくし 大阪市立美術館展 サントリー美術館
昭和11年(1936)に開館した大大阪市立美術館の建物は登録有形文化財で、開館90周年(2026年)を前に大規模...