気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

小さな旅:養老渓谷へ080524

2008年05月26日 | 


毎度お馴染みの友人との小旅行、お手軽な日帰りバスツアーでした。

千葉の養老渓谷、殆どの人が初めて。sanaeも初めてでした。



行った事のある一人はここで若かりし頃、水着になって水遊びをしたとか!

ほぇ~!と驚くアナタ!何に驚きました?水着?それとも滝ですか?(^o^)




主婦、仕事・・と毎日忙しい面々、お弁当や昼食付きが嬉しいです。

渓谷の傍らでみんなで食べるお弁当は美味しい♪






写すの忘れましたけど、Rさんビ○○ごっつあんでした!
(何故に伏字?今日はバスですよ^_^;)



それぞれに差し入れが細やかでして、
手作りシュークリームや温かいコーヒー、
お菓子などいっぱいでした(^^♪





食事を済ませて少しだけ散策です。
何しろバスツアーですから1時間ほど。



森林浴と滝、渓流で癒されます。




ツアーですから地元に還元すべくお土産屋さんなどに寄りながらも
目玉はなんと言っても枇杷食べ放題の枇杷狩り!30分勝負です!



枇杷は自分で皮をむいて食べなければいけませんから
イチゴ狩りとはだいぶ違います。
さあ、みんないくつ食べたでしょう?

多い人は15個以上食べたそうですが
もっと食べた人っているのでしょうか?
なにしろ30分ですからね~(^^ゞ



このあとお花摘みもありまして・・・って
山で言うあのお花摘みではありませんから・・^_^;

スターチスやキンギョソウなど摘み放題!
家の中お花がいっぱいです\(^o^)/

・・・って写真撮り忘れてるし・・・^_^;


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西丹沢山開き・2008 | トップ | 檜洞丸山開きは雨・・080525 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
物見遊山 (河童)
2008-05-28 07:39:07
日本人が生み出した庶民文化!

遊山の極みと存じます。
返信する
河童さん (sanae)
2008-05-28 11:18:58
物見遊山って、日本人が生み出した庶民文化なんですか?
日本は良い文化がいっぱいありますね。
心が豊かなのだと思います。
豊かな自然が生み出したものなんでしょうね。
嬉しいことです。
いろいろと事件など起こりますが、日本、良い国だと思います。
返信する
越後新潟では… (輝ジィ~ジ)
2008-05-28 17:16:27
昭和の始め頃までは、新潟の街の人の楽しみは浜遊山だったそうです。
夏の好天の一日、浜へ酒や肴を持ち込んで漁を眺めながら楽しんだとか…
良きお仲間と良きツアーよろしいですねぇ~
返信する
輝ジィ~ジさん (sanae)
2008-05-28 23:04:25
どこに住んでもその土地にあった遊山というのが
あるのですね。
日本人の心ですね。
勤勉な日本人(特に昔は)でも自然をいとおしむ心の豊かさがあったのですね。
ふと子供の頃を思い出しました。
海や山(丘のような小さい裏山ですが)に恵まれた場所に育って
遠くへ行かなくても遊山していたように思います。
仲間がいるっていいですね(^^♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事