のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

きのこ山~足尾山

2025-01-19 16:16:12 | 茨城県の山(県南)

 みかげスポーツ公園裏からきのこ山~足尾山を歩いてきました。天気は概ね晴れ、隣の筑波山や難台山などまずまずの展望と里山が楽しめました。

【日程/天気】1月19日(日)/概ね晴れ

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;05:30自宅➤(県)4・19・46・355・45・41など➤07:15みかげスポーツ公裏駐車スペース(以下「駐車スペース」)
 ・復路;13:15駐車場➤(往路の引き返し)➤15:25自宅

【行  程】所要時間:5時間35分・歩行距離:10.1km
 ・07:35駐車スペース➨08:10ピーク322展望岩➨08:5きのこ山(コーヒーブレイク~09:10)➨09:40パラグライダー離陸場➨10:20足尾山(ランチ~10:45)➨11:35きのこ山下パラグライダー離陸場➨11:55つぼろ台➨12:20駐車スペース

☆コースマップ

【詳  細】
 コースは関東ふれあいの道なので良く整備され、特に危険なところは無く、かつスリッピーなところも無く、気持ち良く歩けました。

きのこ山を経て足尾山へ

・駐車スペースをスタート~

・車道を少し歩くと登山道入口です。

・この時期は落葉し見通しが良く、目的地の足尾山が見えていました。

・展望が得られるP322の展望岩に寄り道~ドーンと真壁富士越しに筑波山。肉眼では秀麗富士も言えていましたが、残念ながらカメラには写せませんでした。

・つぼろ台分岐

・何気にきつい手すり付きの階段

・再度林道を横切り~

・さらに進むときのこ山下のパラグライダー離陸場です~筑波山の展望、ここも展望が良いです。

・きのこ山~東屋でコーヒーブレイクです。

・足尾山へは車道を歩きますが、途中避けてガードワイヤーを跨いで境界確認の足跡を辿りました。

・ヘアピンカーブを抜けた先にワープです。

・パラグライダー離陸場へ寄り道です。ライダーの皆さんは離陸準備中でした。

・ここは展望が抜群に素晴らしく、好きな場所です~先ずは筑波山。

・千代田アルプス、宝篋山方面

・難台山方面

・これから向かう足尾山

・離陸~ライダーにお聞きすると上手く風に乗れると3時間位飛行できるとのことでした。

・離陸場の上から境界確認の踏跡に戻って進み、再度車道へ下ります。

・時折ライダーの送迎のワンボックスが通行する車道を注意しながら進むと、足尾山手前のハンググライダー離陸場です。飛行歴30年という準備中のライダーの方にお聞きすると飛行時間はやはり3時間位、この方は頑張って8時間飛んだこともあるとのことでした。

・北西側に薄っすらと日光連山が見えていました。

足尾神社~今年も山を歩けますようにと祈願しました。

・沢山の履き終えた靴が奉納されていました。

・神社横から古い長い階段を上ると足尾山。ベンチでランチ~ご馳走様でした。

・空が煙ってきて展望は隣の筑波山位でした。

つぼろ台を経て駐車スペースへ

・ハンググライダー離陸場、入念に準備中のライダーの皆さん

・下山も車道歩きを避けて境界確認の踏跡を~

・熊笹の薮を掻き分けながら進み~

・車道へ~

・また車道のヘアピンカーブを避けます。

・ガイドワイヤーを跨いで車道へ~

・きのこ山へは寄らず下山。

・パラグライダー離陸場からの筑波山~霞んでいました。

・落葉樹林帯は明るく気持ち良いです。

・つぼろ台~展望を楽しみ、小休憩です。

・加波山、足尾山

・つぼろ台の巨岩群

・ひたすら下ると車道が見えてきました~駐車スペースに戻り、コンプリートです。

 まずまずの展望と里山歩きが楽しめた一日でした。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Layla)
2025-01-20 10:10:06
展望が良くステキなコースですね。
パラグライダーの皆さんはその絶景の中に飛び出すのですから気持ちよいでしょうが、
私は見ているだけでも怖くて足がすくんでしまいます。
3時間も飛べるとは驚きです。
足尾神社の靴の奉納は面白いですね。
足尾山、つぼろ台からの山々の連なりも雄大です!!
返信する
Unknown (でん)
2025-01-20 11:53:50
こんにちは
パラグライダー離陸場は気持ちのよさそうな場所ですね。
パラグライダーが長時間飛んでいられるのにもビックリです。
もっともうまく風を味方にしたらということだとは思いますけど
8時間も飛んだら、その間の食事やトイレをどうするのかと思っちゃいました(笑)
いつも歩かれている筑波山だけでなく足尾山や加波山からも
槍ヶ岳が見えると思うのでチャレンジしてみるのも楽しいかも!?
返信する
Laylaさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-01-20 15:14:41
こんにちは!
この山域はパラグライダーやハンググラ
イダーの離陸場が多く、条件が良い日の
空は賑やかです。飛行時間は両方との3
時間程度とのことでした。
足尾神社の靴の奉納、驚きですよね。
つぼろ台からの展望も良かったです。
返信する
でんさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-01-20 15:29:02
こんにちは!
パラグライダー等の離陸場は展望も良く、
気持ち良い場所です。8時間飛行した
ハンググライダーの方によるとやはりト
イレが大変だったとのことでした。
この山域からも槍ヶ岳が見えますか~
薄暮時だと思いますが、見たいですね。
返信する
Unknown (yamasanpo)
2025-01-20 15:45:36
里山の落ち葉でフカフカの山道は良いものですね
このルートは随所に展望もあり飽きさせませんね
私達のキノコ山はお雛様時期にでもと思ってます
返信する
Unknown (でん)
2025-01-20 17:29:32
あつかましくも再びの登場です(笑)
槍ヶ岳の参考になる画像をメールしましたので宜しくお願いします。
返信する
ymasanpoさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-01-20 19:13:58
こんばんは!
落葉でフカフカの山道、木の根や窪み等
が隠れていますが、概ね気持ち良く歩け
ます。このコース、展望地を繋いで歩け
るのは良いです~パラグライダー離陸場
からの展望は最高、素晴らしいです。
雛祭りを絡めると楽しみが倍増ですね。
返信する
でんさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-01-20 19:18:18
こんばんは!
メール拝見しました。返信させていただ
きましたように、幸いにも足尾山は車で
アプローチも可能なので、何れ機会をみ
て楽しみたいと思います。
懇切丁寧な情報、有難うございました。
返信する

コメントを投稿