昨日までの栃木・茨城への演奏旅行の疲れは引きずらずに、本日も大江町立大江中学校でスクールコンサートを行ってきました。
今回は1年生のみなさんへのコンサートです。
1年生は昨年は左沢小学校で、一昨年は本郷東小学校で聴いている生徒が多くて、私達のことも覚えていると反応がございました。
3年前に大江中学校でスクールコンサートを行ったときにも感じましたが、各学年ごとの個性が別の学校のように違うのが、面白いなぁと感じました。おそらく教育方針で、のびのび生徒の自主性を重視しているからかもしれません。(本当のことはわかりませんが)。
先日の2年生のコンサートの時の反省で、難しい話はなるべくしないようにして短く話しましたが、時間が少しだけ余ってしまい、急遽(というかいつもスクールコンサートの時はやる率は高い)質問コーナーを設けました。積極的に手を上げて、質問してくれた生徒の皆さんありがとうございました。最後の質問「一番緊張した演奏は、どんなときでしたか??」には、メンバー一同うぅ〜〜んとうなるほど深かったです。ナイス!!
家の近所に住んでいる生徒もいて、良い反応を我々も楽しみながら演奏しました。
さて12日は、朝日学園・大江中学校3年生の公演です。楽しみです。
今回は1年生のみなさんへのコンサートです。
1年生は昨年は左沢小学校で、一昨年は本郷東小学校で聴いている生徒が多くて、私達のことも覚えていると反応がございました。
3年前に大江中学校でスクールコンサートを行ったときにも感じましたが、各学年ごとの個性が別の学校のように違うのが、面白いなぁと感じました。おそらく教育方針で、のびのび生徒の自主性を重視しているからかもしれません。(本当のことはわかりませんが)。
先日の2年生のコンサートの時の反省で、難しい話はなるべくしないようにして短く話しましたが、時間が少しだけ余ってしまい、急遽(というかいつもスクールコンサートの時はやる率は高い)質問コーナーを設けました。積極的に手を上げて、質問してくれた生徒の皆さんありがとうございました。最後の質問「一番緊張した演奏は、どんなときでしたか??」には、メンバー一同うぅ〜〜んとうなるほど深かったです。ナイス!!
家の近所に住んでいる生徒もいて、良い反応を我々も楽しみながら演奏しました。
さて12日は、朝日学園・大江中学校3年生の公演です。楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます