みなさんこんにちは。
まずは「第2回 MJオーディオフェスティバル」に参加させて頂き有難うございました。
沢山のお客様にお会いできて感謝の気持ちで一杯です。
今回はお馴染み「損保会館 5F 502号室」にて同室で展示される企業様と回り番で
デモをさせて頂きました。
弊社は「SP3500」と「SPsol800」をソフトを変えながら交互にデモをさせて頂きました。
どうしても弊社試聴室「audio room」やお買求め頂いたお客様の部屋環境とでは
エアボリューム(部屋の容積)も大きく違うし各社様が一気にシステムを使うので
館内の電圧も下がるしで、なかなかいつもと同じ鳴り方が出来ないのは展示会を経験してくると分かり切っていたことですので、
今回 何とかお陰様でデモが出来たというのが正直な感想です。
特に8cmという小口径ユニットを使う「SPsol800」は、今回のような大部屋では鳴らしにくい事は分かっていましたがチャレンジで今回デモをさせて頂きました。
試聴会としては、弊社のスピーカーシステムがどう聴こえたかはお客様のインプレッション待ちになりますが、
弊社のデモの番が終わると熱心にシステムに対してご質問をしてくださったお客様が多かったので、胸を撫で下ろした感じでいます。
それと相変わらずアナログ関係のご質問は今回も多くて、弊社のレコードプレーヤーのベースキャビネットは、木質感や塗装の質感、重量感などを
「見て・触って・確かめられる」お客様がお時間中「ずぅ~っと」切れませんでした。
やはり写真ではこういった材質感や音質感などは伝わりにくいので、展示会はホント大切ですね。
(お客様の生のインプレッションもお聞きできますし。)
さて、今回のお客様の声を最大限生かせるように新規のシステムやアクセサリーを投入していきます。
またオーダーメイド品などでしか対応できないアイディアもお客様から相談を受けたので
こちらも「世界に一つしか無いシステム」として今後も展開していきます。
※デモさせて頂いたソフト 弊社としては課題曲としています。
弊社blogから、ご来場頂いたお客様に御礼を申し上げます。
有難うございました。