山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

『殺しの掟』=池波正太郎著

2015-04-01 11:05:33 | 読書

池波正太郎の『殺しの掟』を読んだ。池波の本は相当読んでいるのだが、これは読み落としたものだ。読んだ本は講談社文庫の昭和60年第1刷で出版されたものである。『殺しの掟』は江戸の暗黒街を描いた短編『おっ母、すまねえ』、『夜狐』、『顔』、『梅雨の湯豆腐』、『強請』、『殺しの掟』、『恋文』、『夢の茶屋』、『不忍池暮色』の9編がおさめられている。解説で筒井ガンコ堂が書いているように、『仕掛人藤枝梅安』に登場する闇の世界の物語のさきがけのような作品群である。そういえば、池波の小説では『仕掛人藤枝梅安』シリーズも読んでいないのではなかったろうか。『必殺仕掛人藤枝梅安』のテレビドラマの方を先に観てしまったせいもあるのだが。池波の小説は『鬼平犯科帳』にしても『剣客商売』にしても時代劇ドラマとしては面白いものが多かったと思う。『殺しの掟』に登場する音羽の半衛門という殺し稼業の元締めも、ユーモラスでもあってなかなか面白い。


今日の朝食(4月1日)4月を迎えた朝は

2015-04-01 07:34:48 | グルメ

4月1日。おはようがんす。4月を迎えてしまった。早朝は降っていなかったが、夜が明けるころから雨。ここしばらく乾燥した日が続いていたので、畑もからからになっていた。そのお蔭で、昨日の土手の草焼きはうまくいった。草や木をする時は周辺に飛び火しないよう注意を要する。このお湿りで、畑への作物の植え付けが出来そうな感じだ。まずイチゴの苗を植えようかと思う。これまで植えていたイチゴは品種のためか、株数は多くても実はさっぱりだったので、品種を変えて見ようかと思う。

4月1日の朝食は、何と6品。ちょっと頑張りすぎなんでね~の。塩マスの焼き魚、チンゲンサイの辛し和え、大学いも、キャベツのニンニク和え、ベーコンとエリンギの炒め物、そしてサラダ。デザートには真っ赤なイチゴ。ちょっと贅沢!