8月に山陰を旅し、大山に登る計画をたてている。大山は鳥取県西部にある山で、中国地方の最高峰であり、その姿から伯耆富士とも呼ばれている。「ゲゲゲの女房」で大山の姿が映されていた。今年は、6月9日告示、14日投票の洋野町議選で妻が3期目の挑戦するので、ゴールデンウィークの山行きは出来ない。また7月には、同じ地域の久慈市議選や野田村議選があって、7月も遠慮しないとならないので、8月のはじめに日程をとって、大山登山を中心に松江市や出雲市といった山陰地方を観光しようと思っている。山陰方面は大変交通が不便であるが、三沢空港から羽田を経由し鳥取に飛びレンタカーで鳥取砂丘を見学したあと大山町へ。翌日大山に登り、松江方面に行く。3日目に出雲大社に詣で、4日目の朝の出雲空港発で羽田を経由し三沢へ帰る計画になるだろうと思う。楽しみだ。
4月11日。おはようがんす。今朝は雨だが、気温はさほど低くない。今朝妻は雨の中の配達で大変だったろうと思う。土曜日はいつものように「山賊食堂」の開店日。冷凍のアジのフライを揚げ、ホウレンソウのゴマ和え、マカロニ入りのサラダ、そして妻が漬けたカブの浅漬け。味噌汁の実はナメコ。実は昨晩も私の担当で、ハルマキをつくろうと思ったが、ハルサメもないので延期した。今日は雨で外作業が出来そうもないので、時間を見てハルマキを巻こうかと思う。その日に食べるのと、冷凍しておいて保存食にすると便利だ。ハルマキはもともと妻の得意料理なのだが、私もできるようになったのである。