時には星の下で・・・・。

昔を懐かしみ、いつか北海道にツーリングに行きたいと夢見る酒呑み中年ライダーの復活日記です。

ごぶさた

2016年02月08日 | 

2016年が明けてすでに一ヶ月以上経ってしまいました。

なかなかブログもUP出来ずるずると・・・・

でもお酒だけは飲んでいたかも。

年明けはこのお酒でスタート。

次はこれ。

 

 

9日は恒例の友人との新年会。

年に一回だけのふぐ。

 

結局ヒレ酒を飲みすぎて味は覚えてません。

16日は東京へ展示会視察。

で終わった後は友人と一杯。

いつもは思い出横丁に向かうが今回は南口の居酒屋へ。

宮崎の塚田農園。

かわいい女の子が付いたけど・・・・

凝った志向は悪くないがネーミングからしてもっとオーソドックスに味で勝負して欲しい。

22日。

月例ボーリング。

スコアーはとても公表できず。

割烹〇〇たきで一杯。

田酒の最高峰。

百四拾の酒米を使った大吟醸は飲んだことあるけど、これはおそらく山田錦特Aか?

ネットで1万近く出さないと手に入らない代物。

最高です。 

さすがに一人4合は出来上がってしまった。

 

しばらくして家飲み。 

いつものサークルKの焼き鳥。

山名酒造。奥吉野。

田酒なみに色の付いたお酒。

これがとっても個性のある味で美味い。

重厚だか切れもよく・・・・・・

 

ダウン。(>_<)

 

1月30日。

扇屋のクーポン券が1500円あって今日で切れるので奥さんと二人で飲みに。

 

焼き鳥盛り合わせ。 

キャベツ。 

豚キムチ鍋? 

 

おにぎり。

お酒はさくっと2合で。

 

 

これも正月から飲んでいたお酒。

残念ながら今年も神渡りはダメみたいです。

 

 

と言うことで1月を振り返ってみました。

 

 

 

 


白子・・・・・

2015年12月18日 | 

先日石川で白子のポン酢あえ食べて美味かったのでもう一度食べたいと思いました。

西友に行ったらあったので・・・・・ 

まずは筋をとって塩水につける。 

大根おろしにはにんじんを混ぜてみました。 

お湯に1分ぐらいくぐらせて・・・・・・ 

氷水でしめる。 

おお~。

ビジュアル的にはなかなかの出来栄え。

味は・・・・・・

 

美味かったです。 

 

残念だったのは・・・・・・・・・ 

糸魚川で買ってきたお酒がまずかった。

 

せめて純米にすればよかった。

 

 


茜さす

2015年11月19日 | 

久々の日本酒。

多分一週間ぶり? 

これが純米なのだが香りがあって酸味もいい。 

久々の焼き鳥byサークルK 

日本酒控えめに残りはこの間のワイン。

 

 

メインディッシュ。

 

酒の飲みすぎじゃなく食べすぎが原因かも?

 

 


ハロウィン?

2015年11月02日 | 

10月24日?

都会では大騒ぎしているようだが・・・・・・・ 

とりあえず今年初めての牡蠣鍋。

牡蠣を探すのに苦労したが・・・・・・

つまみは鳥皮1枚とネギ焼き。

ひやおろしは飲みやすいのが多い。 

最初の一杯は美味いが・・・・

だんだん飽きてくる。 

 

ハロウィンだね。

諏訪地方では今年は柿がたくさん出来たが・・・・・

山を越えた東御市や塩尻市辺りではなぜか不作と言う話を聞く。 

例年に比べるとかなり小さい。

まあ夏にあまり実が落ちなかったのでその分たくさん出来て栄養が届いていないと言う事か。

 

 


10月21日は・・・・

2015年10月22日 | 

私の誕生日でした。

持ち帰りカッパ寿司。 

サラダとつくね。

これはみんなの希望。

お父さんのリクエストは・・・・・・・・ 

むさしやジンギスカンパック 398円 by西友

金華亭もつ 298円 by西友

を娘がモツ煮込みにしてくれました。

東御の友人から頂いた千曲錦 金紋

軽く(うすい?)てとても飲みやすい。 

娘からはいつもお酒。

今回は神渡 ひやおろし。

いわいちゃん。

ありがとねー。

 

 

 


三連休

2015年10月13日 | 

10月の三連休。

例年は(と言ってもここ2年)オートバイのキャンプオフ会を行っていたのだが・・・・

今年はいろいろあって申し訳ありません。

バイクに乗る回数もめっきり減ってしまい、もしかしたらこのまま乗らなくなるのではと言う感じも?

 

キノコ狩りは例年並か例年以上いってますけど。

 

某師匠が言うには10/10はキノコの日らしい。

 

上の娘と一緒に茅野の裏山に行ってきました。 

ポツリ。 

ポツリと。 

さすがにピークは過ぎているがそれでもこの場所は毎年長く出ている。 

これは・・・・・

もしかしてクリタケじゃない?

という事で持ち帰り。 

 

友人に確認してもらうとまずクリタケに間違いない。

と言っても保障はしないと言うのだが・・・・・

とりあえず炒めて卵焼きに。

しばらくしておなかが・・・・・・・・

 

痛くはならなかったのでクリタケで決まり。

近くにも沢山出ていたが状態がいまひとつだったのでこれだけ。

 

翌日11日は富山からあらいさんが来岡。 

最高級のます寿司。

こりゃ2度と食えない代物。

みんな美味しい美味しいと食べました。

 

リクエストしたお酒もかなり苦労してゲットしてもらった。  

色は田酒並にあるけど、口当たりは軽い。

色のせいじゃないけどお米の味もするような気がする。

すっと入る危険酒だが物足りないと感じる人も関西にはいるだろう。

 

一次会場は全国チェーンの「むら〇き」

生は6杯ぐらい飲んだかな?

久々に来たけど悪くはない。

 

二次会は「カラオケボックス」へ 

熱唱。

ウーロン杯を数杯。

 

日本酒は飲まなかったので乱れる事はなかった?

 

 翌日はほどよい二日酔い。

 

ダラダラと過ごしてました。

 

最近聞いているセクシーKPOP。

 

AOA - 「Oh BOY(Dance Version)」Music Video

 

 (消えたら検索してね。)

おっ〇いに聞こえるのは私だけ?

 

 


馬頭尊の石仏

2015年10月07日 | 

 

 

 

 

 

 

10月3日

前日の飲み会にて今年多分最後のキノコ採りに行くことが決定。

時期的にはかなり厳しい気もしたが東京から友人が来ていてぜひ行きたいと言う事で決定。

飲み会出席者4名のうち3名が参加予定だったが1名は撃沈で参加せず。

朝5時半。

入笠山に向かってレッツゴー。 

シメジ系だが・・・・・・・

自信ないのでやめる。

結局いつもの所はほとんどなく前回おばあさんに教わったお地蔵さんのところへ。

しかしここもあまりない。

石仏には馬頭尊と彫ってあった。 

字は機械彫りのようなので見た目より古くないかも知れない。

結局秘密の茅野の裏山で少しゲットして帰宅。

自分の採った分は友人に分けてちょっとだけ家に持ち帰り。 

前回の採った分があるのでこのぐらいで充分。

 


東京出張。

2015年10月05日 | 

9/26 

年に1回の東京出張。

毎年金・土と二日間ある展示会なので当然土曜日日帰りで寄り道。

いつも込んでいて入ったことはなかったのでここにしようと言ったらイ〇〇君がうなぎは・・・・・・・・

まあまた来年に。

 

で結局近くの焼き鳥屋「越後屋」さんへ

前もそうだったけどこの辺のお店は中国人のママさんが多い。 

 

とりあえず焼き鳥を数本。 

目の前のモツ煮がよくにこんでありそう。 

頼みました。

とても柔らかくて旨いです。 

ビール飲んで日本酒(冷)にチェンジ。 

対面のお店の名前には笑ってしまった。 

なるほど。

精力の付く珍味中心。

残念ながら、お客さんはあまり入っていないようだ。

2件目は「安兵衛」

かなり昔からあるお店だがこの界隈では珍しい綺麗なお店。

値段もそれなりだが日本酒の取り揃えがすごい。

「飛露喜」と「〆張鶴」を頂き・・・・・(多分)

 

あずさに乗ってささっと帰りました。

 

 

ホントカ?

 

 

 

 


村祐 常盤ラベル 無濾過本生

2015年08月31日 | 

とても好きなお酒。

「村祐 常盤ラベル 無濾過本生」

ちょっと前からあったんですが一升瓶だし、飲み始めると冷やして保存できないので冷蔵庫で横になっていてもらいました。(縦に入れる場所がない) 

手持ちのお酒がなくなったんで飲みましょう。

封を開けると保存に困るので、4合瓶に入れ替え。 

入れ替えする時に果実系のとてもいい香りが・・・・・・・ 

攪拌しちゃうんで味が変わっちゃうかな?

つまみは鳥皮(料理の残り、女性陣は嫌い)と砂肝(100g70円) 

綺麗に焼けました。 

ちょっと多すぎて食べているうちに飽きてきた。

ほのかな酸味と上品な甘さ。

アルコールも強くなく飲みやすいです。

 

一週間は持つだろう。

 


神渡 純米旨口

2015年08月28日 | 

御中元で頂いたもう1本。

「神渡 純米旨口」

 

の前にこれ。 

岡谷では有名な「ヌーベル梅林堂」のお菓子。 

諏訪地方の9蔵のお酒を含ませたもの。 

うーん。

かなりお酒の味が強い。

甘いケーキにお酒の味を出すにはやはりこれぐらい含ませないとダメなのか?

女性陣はとても無理と言ってました。

ケーキの甘さを控えめにしてもう少しお酒の味を弱めた方がいいと思うのだが・・・・・・・ 

まあ普通に甘いお酒ですね。

 

娘がつまみ用につくってくれた、賞味期限切れのメンマ炒め。

かなりしょっぱくてラー油も効いていて美味い。

 

が・・・・

 

ちょっとすっぱい。 

 


豊盃 特別純米

2015年08月26日 | 

青森の銘酒「豊盃」。

田酒と並び青森では有名酒ですね。

精米歩合55%の特別純米です。 

香りは控えめ。

心地よい酸味があります。

濃いわけではないがかといって薄いわけでもなく硬い感じの味。(なんだそりゃ)

アルコールもさほど感じず、喉の奥に消えていきます。 

つまみはあまりなかったのだが・・・・・・・・

 

久々に空いてしまいました。

 

 

翌日も心地よい二日酔いで良いお酒だ。

 

 

 

 


定例ボーリングだったが・・・・・

2015年08月24日 | 

8/22(土)

ボーリング場に行ってみると人が大勢いた。

定例の大会があるみたい。(土曜日にやるなよ

 

仕方なくそのまま近くのそば屋さんに飲みに。

 

最近運動不足と食べすぎで太ってきたので思いっきり投げて汗をかこうと思っていたのにい。

 

しかもかるーくカレーを食って来ちゃったし・・・・

 

 

汗はかいていないがとりあえず生ビール。

いたわさ。 

そばのサラダ

 つくねと掻き揚げ。

 

日本酒は「大信州」と「本金」 

 

カレー食べてきていたので、そばは私は食べませんでした。

という事で思いっきり歌って汗をかくことに。

 

体重は減らないよねえ~。。

 

 


神渡 本醸造 上辛口

2015年08月19日 | 

例年頂いている「豊島屋」さんからのお中元。

日本酒2本のうちの1本です。 

お盆はほとんどビールばっかり飲んでいたから日本酒は久しぶり。 

娘の造ったわさびマヨネーズのかまぼこ。

デザインもいいし味もなかなかGooD。

サークルKの焼き鳥。 

冷スパゲッティー明太子。

充分つまみになりますなあ~。

 

鈴鹿でもらった「バイクが好きだ」のステッカー。

早々フィットに貼ったが・・・・・・・・

 

好きだのわりには乗ってないと非難をうけそう。。。。。。

 

 


菊駒 特別純米 限定

2015年08月05日 | 

暑い日が続きますね~。

冷えた日本酒が一番。

青森からおいでの菊駒。

初めて飲むかなあ?

かなり個性的なお味です。

酸味が少し甘みはなし。

だけどなんとも言えない田舎臭い味がある。(K君ゴメン。表現が浮かばない)

 

飲み味はそれほど重くはない。このなんとも言えない味が意外と飽きない。 

つまみは冷やし中華。 

あとホルモンね。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが画質悪いです。

携帯の写真です。

 

スマホのネクサス5は再び壊れました。

画面にシミが出来たのと右上付近のタッチパネルが効きません。

 

修理見積もりが来ました。

また「5万円」だそうです。

MFPで32GBを9800円で売ってるんだからもっと安くても良いだろうと思うのは素人だから?

 

当然解約です。

前回フライングで買っちゃって、娘にあげたゼンフォーン5があるので返してもらおう。