朝4:30分。昨日は10時過ぎに布団に入ったが、興奮と緊張からか1:30頃まで
時計とにらめっこをしていた。あまり寝た記憶がないが出発しなければ。
20年ぶりのロング・ソロツーリング。おまけに降水確率90%とくれば
家族のひんしゅくも当然です。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/914601ab9c19dd2f1423c4f47ecef350.jpg)
佐久のセブンイレブンにて最初の休憩。まだ雨は降っていない。
カッパは弟の20年以上前のクシタニエクスプローラー。当時は高級品だ。
雨対策は万全のつもりだったが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/b0499f982fd8d4e4665fabf9c9dde460.jpg)
群馬県に入った頃から雨がポつりポツリと。富岡辺りからは完全に降りだしました。
2時間も走るとカッパから雨漏りが・・。冷たくなっておもらし状態です。
あーあこの感覚。高校時代か?ソロツーリングに行って途中で大雨が降って何でこんな所
にいるんだろう?何で走ってるんだろう?何の為に?
でも今回は違います。明確な目的がありますから。
雨は益々強くなってきました。びしょ濡れです。途中コインランドリーで着ていたものを
全て乾燥機に。良かったです。元気が出ました。
集合時間は午後3:00です。なんとか間に合いそうです。
雨の中を走るオートバイも見かけるようになってきました。
諏訪を出て約10時間。
着きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/b62f5ac523d7af3b865f1b2e81357d95.jpg)
ツインリングもてぎ ホンダコレクションホール。
モトGP開催に合わせて行われたXLのオーナーズクラブ(XLOC)のミーティングです。
遠くの方は愛知・静岡、比較的近い東京・埼玉を含め5台のXLが揃いました。
もてぎの方もこの雨の中ようこそと言う感じで、記念撮影。お土産も頂きました。
その後コレクションホールにて見学。古いバイク・車からレーサーまで。退屈しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/fe2083edf4c311ea12faf1086e4969c3.jpg)
おお~。懐かしい。マクラーレンホンダのF1です。
これはプロストのゼッケン2番。一周目のコーナーでセナとリタイヤしたときの車か?
当時鈴鹿まで見に行って頭に来てすぐに帰った事を思い出しました。
その後、もてぎサーキットから近くのミーティング会場へ。と言ってもキャンプ場の
バンガローですが。
途中スーパーで食糧を調達して、ミーティング開始。ってただ飲んだんですが・・・・。
私は初参加で皆さんとは初対面だったんですが、同じバイクに乗っている同士。
話は尽きません。夜遅くまで楽しい宴会は続きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/0fa85b52e37484b4f8429a642445e56f.jpg)
翌朝もしっかり雨。
ただ天気予報では晴れるという事だったのですぐにやむかもしれません。
メンバーの中にはモトGPの決勝レースを観戦をされる方もいらっしゃいます。
いろいろ準備しているうちに11時。
これから行きと同じだと家に着くのは夜9時。雨でしたが少しでも早く帰りたい私は
ひとり出発することにしました。
1時間もしないうちに雨はやみ、快晴になりました。
しかし風の強い事と、寒いのには参りました。
それでも渋滞もなく順調に走り、家に着いたのは7時前でした。
この間XL250S君は何事もなかったように、常にキック一発快調でした。
(全走行距離 560km 燃費 約30km/l)
雨はもういいです。
時計とにらめっこをしていた。あまり寝た記憶がないが出発しなければ。
20年ぶりのロング・ソロツーリング。おまけに降水確率90%とくれば
家族のひんしゅくも当然です。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/914601ab9c19dd2f1423c4f47ecef350.jpg)
佐久のセブンイレブンにて最初の休憩。まだ雨は降っていない。
カッパは弟の20年以上前のクシタニエクスプローラー。当時は高級品だ。
雨対策は万全のつもりだったが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/b0499f982fd8d4e4665fabf9c9dde460.jpg)
群馬県に入った頃から雨がポつりポツリと。富岡辺りからは完全に降りだしました。
2時間も走るとカッパから雨漏りが・・。冷たくなっておもらし状態です。
あーあこの感覚。高校時代か?ソロツーリングに行って途中で大雨が降って何でこんな所
にいるんだろう?何で走ってるんだろう?何の為に?
でも今回は違います。明確な目的がありますから。
雨は益々強くなってきました。びしょ濡れです。途中コインランドリーで着ていたものを
全て乾燥機に。良かったです。元気が出ました。
集合時間は午後3:00です。なんとか間に合いそうです。
雨の中を走るオートバイも見かけるようになってきました。
諏訪を出て約10時間。
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/b62f5ac523d7af3b865f1b2e81357d95.jpg)
ツインリングもてぎ ホンダコレクションホール。
モトGP開催に合わせて行われたXLのオーナーズクラブ(XLOC)のミーティングです。
遠くの方は愛知・静岡、比較的近い東京・埼玉を含め5台のXLが揃いました。
もてぎの方もこの雨の中ようこそと言う感じで、記念撮影。お土産も頂きました。
その後コレクションホールにて見学。古いバイク・車からレーサーまで。退屈しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/fe2083edf4c311ea12faf1086e4969c3.jpg)
おお~。懐かしい。マクラーレンホンダのF1です。
これはプロストのゼッケン2番。一周目のコーナーでセナとリタイヤしたときの車か?
当時鈴鹿まで見に行って頭に来てすぐに帰った事を思い出しました。
その後、もてぎサーキットから近くのミーティング会場へ。と言ってもキャンプ場の
バンガローですが。
途中スーパーで食糧を調達して、ミーティング開始。ってただ飲んだんですが・・・・。
私は初参加で皆さんとは初対面だったんですが、同じバイクに乗っている同士。
話は尽きません。夜遅くまで楽しい宴会は続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/0fa85b52e37484b4f8429a642445e56f.jpg)
翌朝もしっかり雨。
ただ天気予報では晴れるという事だったのですぐにやむかもしれません。
メンバーの中にはモトGPの決勝レースを観戦をされる方もいらっしゃいます。
いろいろ準備しているうちに11時。
これから行きと同じだと家に着くのは夜9時。雨でしたが少しでも早く帰りたい私は
ひとり出発することにしました。
1時間もしないうちに雨はやみ、快晴になりました。
しかし風の強い事と、寒いのには参りました。
それでも渋滞もなく順調に走り、家に着いたのは7時前でした。
この間XL250S君は何事もなかったように、常にキック一発快調でした。
(全走行距離 560km 燃費 約30km/l)
雨はもういいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)