前夜、年内最後にもう一度走ろうと決めた。
出発30分前奥様に行ってくると一言。
ひんしゅくは買ったが、すぐ近くでかるーくだからと・・・・。
午前9:00出発。
靴下は2枚重ね。下はタイツにジーパン。
上は下着にユニクロヒートテックインナーにユニクロのフリースシャツに
ユニクロのセーター。ジャンバーはこれまたユニクロのエアテックジャンパー。
ヘルメットはフェイスマスクは寒そうだったのでシールドにした。
靴は防寒シューズ。
現在考えられる万全の体勢・・・・のつもり。
行き先は・・・・・・。
大弛峠・・・まで行くつもりはないが何十年ぶりなので今の時期の様子を
見たくなった。
確か通行止めの期間は11/30~5/31だったような気がした。
20号線を下り小淵沢を上がり川上村に向かう。
寒い。体は何とかOKだが顔が寒くて・・・。
丸首のセーターを引き上げ顔に上げる。
川上村から右に折れて進む。
途中大弛峠前面通行止めの表示があったが・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/de2089bae562c84799eb4133fe45bb63.jpg)
やっぱりダメでした。
昔はなかった(大昔ですが)頑丈なゲートが・・・・・・。
仕方なく引き返すことにする。
このまま帰るのも今年最後にしては悲しいし八ヶ岳の茨沢林道あたりを登り
麦草峠経由で帰るかと思いながら走っていると着いたところは南八ヶ岳林道
だった。
もうほとんどホームグランド化しているなーと思いながら進む。
しかし日陰になると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/b48aabc939d956aca3052df2c7e9860b.jpg)
結構雪が残っている。
しかもよく見るとそこにはオートバイの跡が何台も残っている。
コーナーでは右に左に振れながら結構な勢いで走った後が・・・。
負けじとアクセルを開けると・・・・・・・・。
オーッと危ない。
とことこ走ることにする。
八ヶ岳林道にでて舗装路を進んでも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/4a7dbc873397d75b21d847fee5072fcd.jpg)
同じように雪が。しかも多くなっているような・・・。
稲子湯を過ぎ麦草峠に進むがここでも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/5397020571e37fccaefded9efe3a64a8.jpg)
下りてくる車の方に上は大丈夫ですか?とたずねたところ通行止めとの事。
仕方なく国道を下りて141号から来た道を戻る。
家に着いたのはPM2:30。
結局いつものように余裕のない走りで昼食は食べれなかった。
思い出の大弛峠は来年にかならず。
本日の走行 230km (内ダート 15Kmぐらい)
缶コーヒー 2本 タバコ 2本
出発30分前奥様に行ってくると一言。
ひんしゅくは買ったが、すぐ近くでかるーくだからと・・・・。
午前9:00出発。
靴下は2枚重ね。下はタイツにジーパン。
上は下着にユニクロヒートテックインナーにユニクロのフリースシャツに
ユニクロのセーター。ジャンバーはこれまたユニクロのエアテックジャンパー。
ヘルメットはフェイスマスクは寒そうだったのでシールドにした。
靴は防寒シューズ。
現在考えられる万全の体勢・・・・のつもり。
行き先は・・・・・・。
大弛峠・・・まで行くつもりはないが何十年ぶりなので今の時期の様子を
見たくなった。
確か通行止めの期間は11/30~5/31だったような気がした。
20号線を下り小淵沢を上がり川上村に向かう。
寒い。体は何とかOKだが顔が寒くて・・・。
丸首のセーターを引き上げ顔に上げる。
川上村から右に折れて進む。
途中大弛峠前面通行止めの表示があったが・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/de2089bae562c84799eb4133fe45bb63.jpg)
やっぱりダメでした。
昔はなかった(大昔ですが)頑丈なゲートが・・・・・・。
仕方なく引き返すことにする。
このまま帰るのも今年最後にしては悲しいし八ヶ岳の茨沢林道あたりを登り
麦草峠経由で帰るかと思いながら走っていると着いたところは南八ヶ岳林道
だった。
もうほとんどホームグランド化しているなーと思いながら進む。
しかし日陰になると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/b48aabc939d956aca3052df2c7e9860b.jpg)
結構雪が残っている。
しかもよく見るとそこにはオートバイの跡が何台も残っている。
コーナーでは右に左に振れながら結構な勢いで走った後が・・・。
負けじとアクセルを開けると・・・・・・・・。
オーッと危ない。
とことこ走ることにする。
八ヶ岳林道にでて舗装路を進んでも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/4a7dbc873397d75b21d847fee5072fcd.jpg)
同じように雪が。しかも多くなっているような・・・。
稲子湯を過ぎ麦草峠に進むがここでも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/5397020571e37fccaefded9efe3a64a8.jpg)
下りてくる車の方に上は大丈夫ですか?とたずねたところ通行止めとの事。
仕方なく国道を下りて141号から来た道を戻る。
家に着いたのはPM2:30。
結局いつものように余裕のない走りで昼食は食べれなかった。
思い出の大弛峠は来年にかならず。
本日の走行 230km (内ダート 15Kmぐらい)
缶コーヒー 2本 タバコ 2本