山火事です。
ヘリコプターが行ったり来たり。
ヤフーのトップ記事に出ています。
浜松から弟たちが里帰り。
子どもたちはスキーが目的のようです。
3月生まれが3人。
こちらも2人が3月生まれなので・・・・・・・
翌日は頂いたこのお酒を飲みました。
弟は缶ビール。
55%精米の純米酒。
雑味はなく飲みやすいが、口に含むとなんとも言えない土臭い様な味が・・・・・・・
前にもこんな味のお酒を飲んだ覚えが・・・・・
そうだ。
田酒の特別純米もこんな感じだったような・・・・・(田酒ほど重くないが・・・)
お米の味なのかな?
と言いつつ気がつけば・・・・・・
いかにも日本酒といういいお酒でした。
先日落札した?商品が届きました。
コールマンのバーベキュー台です。
今使っているのはホムセンで買った安いもの。
年に1・2回しか使わないが10年以上は使っているのですでに足がガクガクになっていた。
なんと商品の中にはうれしい「お・ま・け」が・・・・・・・
「渓流 純米吟醸生原酒 限定」
渓流の4本目。
おそらくこれが一番高い酒。
つまみは娘のオリジナル。
納豆にシーチキンを混ぜたもの。
これが美味い。
もちろんお酒も美味かった。
マルちゃんの塩焼きそばもね。
2ヶ月ぶりのボーリングに行ってきました。
久々なんで足にきますね。
VID 20150320 193335
結果は・・・・・・
まずまずと言ったところか?
200UPももう1年ぐらいしていない。
で終了後は近くの蕎麦屋さんに。
ウイスキーも置いてあるし・・・・・
日本酒もそれなりに種類がある。
まずは一番絞りから。
牛すじ煮込み。
つくね。
かきあげ。
つまみもかなりあるのでとりあえず6種類あった日本酒は全部飲んでみました。
〆はやっぱり蕎麦で・・・・
もりそば 520円(税込み) と言ういまどき珍しい良心的な価格だったが・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遠藤酒造 2本目
「春限定吟醸酒」
アルコール添加で精米60%
まあ妥当な味ですね。
春らしいレベルが女性には受けるでしょうね。
お花見に一升瓶持ち込んでもいいかも。
飲み飽きない感じです。
某雑誌にここのスーパーの焼き鳥が旨いと投稿があったので購入。
うーん。
わざわざ買いに行くほどでもなく「サークルK」か「セブンイレブン」の方が旨いね。
12年間乗った三菱ディオンを乗り換えました。
気に入っていたのだが、車検のタイミングとエンジンからの異音がどうしても気になってしまい・・・・・・
ホンダ フィット 2009年式 1300CC
せっかくなので初乗りドライブで富士見方面へ。
初めて乗った自動車は弟からのお下がり(お上がり?)
マツダ ファミリア 1500
軽い車でサイドブレーキで簡単にスピンターンが出来た。
2代目はホンダのアコード2000Si
友人が新車で買って事故って乗りたくないと言うことで70万くらいで譲り受けた。
3台目トヨタスターレット1300
ちょっと太いタイヤを履いてかっとんでました。
スターレットのちょっと前に新車で買った日産プリメーラ1800
ベンツの雰囲気があってとても気に入ってました。
で子供が出来て大勢乗れる車と言うことで、下取りに出してディオンにしたわけです。
(画像はネットからの拾い物)
時々利用している酒蔵「遠藤酒造」からダイレクトメールがきた。
一番安いセットを購入。
まずは一番有名かもしれないこれから。
「どむろく」
発泡性のお酒ですな。
シュワシュワー。
下の方はどろどろ。
つまみは一番のお気に入り。
「サークルKのやきとり」
中でもハラミがお気に入り。
ひなまつり。
今年は飾り物は無しです。
散らし寿司。
ぶたサラダ。
今宵は・・・・・
八海山 普通酒。
定価で買える酒屋さんが合ってよかった。
またまたセブンの焼き鳥。
女性陣はビール。
つまみにはこれが最高。
フィニィッシュはいつもデザートで決まり。