でででんしゅだあ! 2010年10月31日 | 酒 先週宅配で荷物が届きました。 田酒(西田酒造) ここのところ旨口甘系のお酒が多かったんでそろそろ田酒が飲みたいなあーと・・・・ グットタイミングでした。 百四拾は冷蔵庫に保管。 まずは特別純米から。 K鹿君ありがとう。
ハナスパ作りました~。 2010年10月26日 | その他 10月24日(日)です。 前日ツーリングに行ってジコウボウ(ハナイグチ)をお土産にゲットしていたわけですが・・・ 懲りずに朝奥さんと茅野の実家近くのお山に行きました。 虫食いが多かったですが20本ほどゲット。 前日と合わせてかなりの数になりました。 お昼のメニューはハナスパ(ハナイグチスパゲッティ)を作りました。 オートバイの友人から聞いたレシピでしたが・・・・ 細かい分量はわからなかったのが・・・・・・ 茹でたジコボウをマヨネーズで炒めます。 茹でたスパを入れて絡めます。 醤油をちょっと入れて味を整える。 との事でしたが・・・・ 見た目は完璧でしたが・・・ マヨ入れすぎたか? 味がくどく今一でした。(^_^;) 夕食は松茸ごはんとジコボウ汁。 T君ありがとう。うまかった。 今週末が最後のきのこ採りかなあ? でも台風が・・・・
八ヶ岳周辺林道を行く 2010年10月26日 | オートバイ 10月23日(土)です。 ブログ友のBさんKさんと八ヶ岳周辺の林道を走ってきました。 きついライダーパンツはあきらめて結局ヒートテック+ジーパンと言ういつもの スタイルで行く事にしました。 朝5:30出発。 ガソリン入れてKさんと合流。 7:10 麦草峠着。霜降りてます。寒い。 7:40 松原湖着 茨沢林道を登ります。 落葉のじゅうたんのダートです。 が・・・・ 下は小石大石がゴロゴロです。 何回か転びそうになりながらR299へ出ます。 脇道から30年ぶりの大○原林道へ おお!広い直線が・・・・ CIMG0002 気持ちよく走れたのも此処だけ。 再び道はガレガレのダートへ 途中の開けた場所でパチリ。 遠くには雲海と浅間山が。 再び進み分岐を大○林道を左に下ります。 途中雪○林道に入ってパチリ。 蓼科牧場でコンビニのおにぎりを頂きます。 おや?こんなところにジコボウ(ハナイグチ)が 頂きました。 ○沢林道に入ります。 某レースが行われた場所です。 途中右斜面から飛び出てきた大きなカモシカとぶつかりそうに。 女神湖にて休憩。 細ーい林道?に入って行きます。 CIMG0003 ようやく普通の林道に出ました。 CIMG0007 ふう。 4:30 無事帰宅。 キノコのお土産で奥さんの機嫌も若干UP (本日の走行 240Km 燃費26km 転倒ナシ 土産 ジコボウ)
Wの悲劇 2010年10月24日 | その他 Wの悲劇。 10月22日(金)の夜その悲劇は起こった。 今年の夏に購入したオートバイ用のズボン。 腰とひざにはパットが入ってます。 楽天でカードを作ってスーパーポイント2000円分を使い1980円(安っ) 購入後すぐに穿いたところ、心配していたサイズもピッタリ。 取り外しのインナーもある秋冬用のものなのでようやく明日の林道ツーリングに デビュー出来ると喜んで穿いてみました。 おりょ? おかしいな?ボタンの位置が合わないぞ? ファスナーを上げて・・・・・・ まだ合いませんけど・・・・・ うりゃ!! 動けまへん W(ウエスト)が・・・・ 御柱での飲みすぎと節煙による間食の成果が此処に。。。 ヤフオク転売か? と言うこのズボンだけの問題ではない。 やばい。困った。
幸福な一日 2010年10月21日 | 酒 今日は5○回目の誕生日でした。 先月XLの友人から入手した村祐大吟醸無濾過生酒。 甘~い。 こんなに甘いお酒初めてです。 でもくどくない。 飲み込んだ後に酸味もあるし・・・ 日本酒ですか? これは日本酒の嫌いな人に勧めたいですね。 半分飲んでそろそろもったいないんで・・・・(^_^;) 高天を燗で・・・ こころ暖まるプレゼントも・・・ それぞれ個性がありすぎですが・・・・ ありがとう。
今日の晩酌。 2010年10月19日 | 酒 今日は寒かった。 近くのスーパーで買って来ました。 高天 普通酒 1785円 すでにヨッテマス。 (-_-;) レンジで温めて頂きました。 やっぱり辛いですねえ。 かーるくぬる燗で頂きました。 今日のおつまみ。 1.半額焼き鳥150円(3本) 2.蜂の子 3.わかさぎのから揚げ 4.サラダ 明日は休肝日の予定です。
やまびこ公園へ 2010年10月17日 | その他 10月1日のタバコの値上げに合わせ節煙をしてますが・・・ とにかく腹が減ります。 とうぜん食べます。 今までのズボンが穿けなくなりつつあります。 運動しなければ・・・・ と言うことで近くの公園へ行って散歩してきました。 当然山の斜面を中心に散歩。 ベニテングダケの色も薄いですね。 これは何だろう? やめとこう。 これもダメだなあ~。 おっ。これはクリタケだあ~。 残念。 栽培中のものですね。 何の動物のモノ? この辺出ると言えばシカかクマ? 結局ゲットしたのはこのハナイグチ一本でした。 30分ぐらい歩いておなかがもっと空きました。 お昼には インスタントラーメン1袋。 昨夜の残りのカレーライス1杯。 カツサンド食パン1枚分。 食べすぎですね。 太るわけだ。
村祐 和 2010年10月13日 | 酒 先週は飲みすぎの感があったので2日ほど休みました。 冷蔵庫に眠っているお酒が飲まれたい飲まれたいと言っていた? 先日のキャンプに新潟のKさんにお願いしたところ近くの酒屋でいつでも手に入るよとの事で冷蔵庫に保管してました。 村祐 和(なごみ) 「新潟と言えば端麗辛口ですがそんな常識を覆すように現れたお酒。」 と言う評価をよく聞きます。 オートバイ仲間のキャンプで村祐の茜ラベルは1回飲みましたが・・・・ 記憶が飛んでます。(^_^;) つまみは近くのスーパーで焼き鳥300円鳥モツ煮330円を購入。 当然の半額セール品。 甘くまったりとしていて、でもくどくない? 燗でもいけるそうなんで半分は次回に。 純米大吟醸の常盤ラベルと飲み比べて見ましょう。
きのこな1日 2010年10月12日 | その他 10月11日(月)体育の日。 金曜日に雨が降ったんで行くなら今日だなあと。 小宮御柱祭の建て御柱が2本残っているけど、やる事はないんで後でちょっと顔出せばいいか? 朝7時過ぎ。 茅野の奥さんの実家近くに向かいます。 鳥獣の侵入を防ぐために刈取られてしまった山。 しかし毎年採れるんだから少しぐらいは出てもいいだろうと・・・・ 山に入って・・・・・ この辺に毎年出てるんだけど・・・・・・ 菌が流されてしまったのかな・・・・・・ そのうち奥さんが 「あるよー♪」 「あった~♪」 出てました~。 30分ほど採って まだ採れそうだったけどなんかあんまり採ってもいけない気がして・・・・ 奥さんの実家によっておすそ分け。 いつものように野菜を沢山頂いて帰りました。 御柱の方に行きましたが、やることもないんで見学客。 飲み会にも出ろと言われましたが、昨日も飲んでるしキノコ汁食べたいし・・・ で夕方T君からTEL。 「もらい物で少しだけどいる?」 「そりゃーいりますよ。」 ありがとうございます。 で夕食にキノコのお食事が \(^-^)/ ちなみにごはんは松茸ごはんの素。 本物は間にあわずタッチの差で炊いちゃっていました。
小宮里曳き建御柱 2010年10月11日 | その他 10月10日(日曜日) 今年の御柱もいよいよ大詰めです。 朝7:30 公民館からバスで出発。 御柱置き場には人で一杯です。 他の区の柱も合わせて10本が置かれています。 神事を済ませて出発。 最初は下りなんで順調ですが・・・・ 私の役割は旗持ち。 町内の旗を持っていれば良いんですが・・・・・ 動けば問題ないんですけど・・・・ 一緒に曳きます。 県道を長い距離曳くんでゆっくりは休めません。 飲んでもいられません。 そりゃー少しは頂きましたが。。 かなり疲れましたが無事境内へ 建て御柱に入ります。 今回の1の柱だけは大きいんでシャチと呼ばれる道具を使います。 無事終了。 2の柱も終了し宝なげ。 少しとろうと思いましたが皆さん早い。 結局なにも拾えなかった。(^_^; お疲れ様でした。 焼き鳥やへGo!!
御柱役員会 2010年10月09日 | 酒 日曜日の御柱祭に向けての最終役員会。 会議終了。 今日のつまみはこれ? 昨日も飲んでいるし今日は早く帰ろうと・・・・ いつもお世話になっている酒屋さんが私の前に・・・・ どん!! 豊香 純米生 うむ~。 飲まないわけには・・・・・・ ・・・・・・。 ・・・・・・。 帰宅1:30でした。 どこに行ったんだろう?
第5回日本酒の会 2010年10月05日 | 酒 10/4 割烹お○た○にて日本酒の会を開催。 今年の夏は暑かったのと御柱がらみも多く延び延びになっていました。 板さんは今回B級グルメと言うことでいつもより気合が入ってました。 まずは冷えたドライで乾杯。 1本目は高天純米辛口ひやおろし。 高天さんは辛口のイメージがありますが純米酒は久しぶりです。 バランスのいい飲みやすいイメージがありましたが・・ 辛口の感じはなく旨口のお酒に仕上がっている? ひやおろしの感じはみんな同じ? 2本目は一ノ蔵の山廃純米酒。 飲んだ感じがぜんぜん違います。 複雑な、でもまとまっている?表現が出来ません。 3本目は米鶴特別純米酒 最近お酒に弱くなっているのを感じます。 どんなんだったけ~? 記憶力も低下しているのでお酒のコメントは厳しいです。 で昨日友人から手紙が。 小中高と一緒でした。 なんだろうと開けて見ると・・・ おお~。 おめでとうございます。 初婚だよね?
小宮里曳き建御柱 2010年10月03日 | その他 10月3日(日) 今日は小宮の御柱でした。 来週もあるんですか今日は小さい神社の方です。 町内の人手が気になるところですが柱自体は小さいので順調に曳けました。 県道も片側通行です。 信号機も止めます。 実際の動かす距離自体は今回は300Mあるかないかです。 ゆっくりと曳く事が逆に難しいです。 子供達がいるとお祭りも華やかですね。 境内に曳きこみます。 御柱を建てます。 無事4本の柱が建ちました。 さあ~て。 いくかあ~。 とも思いましたが、金曜日の役員会で酔っぱらっちゃっているんで・・・ 今日は遠慮しました。 来週は飲み会多いし。