![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/a5a8f3f409ef8bfe0d1c923ea038b021.jpg?1668907165)
途中にある写真スポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/b3ee96b61351393e7534a8a0cb361d48.jpg?1668907224)
綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/8496b2ce2c12a8a91080ca2e763df940.jpg?1668907332)
高ボッチ高原到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/b486a682253db9d31bad527fd52ce5f7.jpg?1668907473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/41fbc5c19280024f4c818cf425957f17.jpg?1668907489)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/d7e8f27905a83968971f47253f09d379.jpg?1668907511)
山向こうには美ヶ原高原も見えました。
ヘリコプターの事故現場に慰霊碑があるようで行こうとしましたが崖の細い道だったので怖くて戻りました。
11月21日(土)
だったと思う。
月例のボーリング。
スコアは相変わらず低調。
200UPももう2年ぐらいしていない。
割烹「お〇た〇」へ移動。
とりあえずビールで乾杯。
いかかまぼこ?
豆腐。
くじらだったけ?
食べる前に撮るべきだった「ひつまぶし」
ご馳走様でした。
10月1日
今年もあと2ヶ月かあ。
月日の経つのは早い。
前夜頂いた「麗人 パック酒」
はい。
値段で買いました。
〇天月クラスより50%弱高いけど地元のお酒を・・・・
舞姫と麗人は一度倒産したのだが舞姫は自主再建。麗人は外資が入って再建中。
モンドセレクションを取ったりして新聞広告ラジオ広告と以前と比べるとCMがすごいです。
前に飲み比べで飲んだとき一番まずかった記憶があるが・・・・
まあ悪くはない。
甘みもあるし(加糖?)酸味も少し。
今朝は早く起きたので(いつも早いが・・・)一人で諏訪湖方面を散歩。
天気はどんよりと・・・
歩いている人も少ない。
こんなところに立派な家があった。
自分が学生の頃は唯一の女子高だった。
セーラー服に胸キュン?
ちなみに奥さんの母校。
建替えられたばっかりの「すきや」
24時間営業だったが・・・・
まあ人口5万の都市で24時間営業が成り立つには一人だな。
9月27日
会社に行く前に近くの「やまびこ公園」へ
少し雨が降ったのでキノコも出ているかと思ったが・・・・
「ベニテングダケ」しかありませんでした。
信州上田地方では塩漬けにして食べるようです。
1本ぐらいなら食べても大丈夫と言う話も聞きました。(タマゴダケより美味いらしい)
何か動く物体が・・・・・。
カモシカのようでした。
8/26 定例ボーリング
仕事が終わるまで忘れていて、走ってボーリーング場に。
今日こそ200UPと意気込むも・・・・・・
アベ 150
昨年の200UP連発はどこへ・・・・・・・
終了後近くに新しく出来た「テンホウ」へ
生ビールを飲みながら・・・・・・
野菜炒め。
もちろん餃子も・・・・
肉揚げだったかな?
ポテトに・・・・
モツ煮と ・・・・
仕上げは神渡と高天でフィニシュ。
会計は・・・・・・・
安いねえ。
今度家族で来よう。
7月の12日だったかな?
定例ボーリングに行ってきました。
スコアは低調。
昨年あれだけ200UPしたのに今年は・・・・・・
いつもの焼き鳥屋さんへ
ここも今年はじめてかも?
ブログ等徘徊していると桜満開の記事なんかがよく見られますね。
長野県で飯田が満開。
有名な高遠は咲き始め。
松本市や東御市も開花宣言が出ました。
会社の前の桜の木は・・・・・・
まだつぼみですが・・・・・・・・
近寄ってみるとピンクのつぼみも。
来週には咲きますね。
元旦。
諏訪湖に向かいます。
今年は結構人出が多い。
明けましておめでとうございます。
午前中に諏訪大社下社秋宮に初詣。
こちらも人出が多いですね。
秋1の御柱。
家に帰って弟と向かえ
1月2日
奥さんの茅野の実家で・・
1月3日
去年の破魔矢等を納めるのを忘れたので下社春宮へ
こっちは人出は少ないです。
あっ。こんな近くにあったっけ?
回ってますな。
3周する間にいっぱい願い事を・・・・よろずおさめました。よろしくお願いします。
1月4日
諏訪湖に散歩。
今年は白鳥が少ないです。(6羽?)
1月5日
休みも最後。
本当はあ北に行ってるはずだったが・・・・・
フレッシュなお味で悪くないです。
12月10日
今年最後のボーリングへ。
久々の140台
スプリットの嵐でした。
今年最後のゲームは・・・・・・・
有終の美。
200UP。
そのまま忘年会へ。
今年2度目のスナックへ
「八海山 純米吟醸」
美味いね。
久々のカラオケ。
喉の調子がいまいち。
12月1日
今日も歩きます。
天気はいい。
水門。
諏訪湖も穏やかです。
この寒い中ツーリングでしょうか?
ワカサギ釣り。
子供も釣ってます。
かなり釣れているようです。
夜はひさびさのたこ焼き。
綺麗に出来ました。
味もよかった。
出汁を結構入れてゆるめにし回しながら継ぎ足して・・・・・
お酒は限定「真澄吟醸あらばしり樽酒」
フルーティな香りもあり、飲むと樽の香りがほんのりと・・・・・・
ちょっと甘いがいかにも吟醸酒って感じ?
すこし残しておきましょう。
前回歩いたのがたしかまだタラの芽があったときだから大分歩いていない。
太るわけだ。
7時家を出ます。
近くの花岡公園経由湊まわり。
坂がきついがこれがいい運動になる。
がこのぐらいではやせない。(おそらく)
八ヶ岳は残念ながら雲がかかっていました。
和田峠の方にはうっすらと雪も見える。
陽が出てくれば暖かくなるのだが・・・・・・・
水門近くにはワカサギ釣りの人も出てきました。
出口の方が釣れるようですね。
3匹ぐらいずつ釣れているようです。
1時間ぐらいか? 6000歩というところでしょうか
300gぐらい減量した?