時には星の下で・・・・。

昔を懐かしみ、いつか北海道にツーリングに行きたいと夢見る酒呑み中年ライダーの復活日記です。

今年初めての林道ツーリング

2015年09月22日 | オートバイ

夕方になるとさすがに寒いぐらいになりました。

連休中の9月20日

今年初めての林道ツーリングに行ってきました。 (チョイノリ除く)

下諏訪のロングダートを久しぶりで迷いながら走破。

友人も3年ぶりのダートと言うことで「ゆっくり行こう」と前でを走らない。

横河川の上流で一休み。 

 

熊はいないと思うがスズメバチがいました。(大嫌い)

ここ数年大雨で走行不能になっている林道。

タイヤの跡があったので行けるかと思いましたが・・・・・・

いける所まで行って下まで降りていきましたが無理そう。

タイヤの跡があるので誰か走っているんだよなあ。 

塩尻峠の展望台。

何十年ぶり?

それとも始めてかも? 

雲がなければ富士山が見えるはずだったが・・・・・・ 

雲がなければ北アルプスが・・・・・・・・・ 

お互い久しぶりなので昼食を食べて終了することに。

でもここだけは押さえておこう。

あきまへん。

途中でリヤが滑ってクリーンならず。

 

下諏訪から登って塩尻峠まで。

わずか70kmですが・・・・・

ダートは40kmぐらい走ったかもね?

 

 

 


3回目のお山

2015年09月22日 | その他

懲りずに三週連続のお山へ・・・・ 

色が薄いがハナイグチ。

これもハナイグチ。

シロヌメリイグチ。

食用だが食用の湧かない色なのでパス。 

綺麗な色で遠くからでもわかりました。

タマゴダケ。 

ハナイグチのちょっと群生。 

ジャンボサイズのタマゴダケ。

ラッキー。。。 

ホウキダケ?

サンゴダケ?

わからないのは採らないのが基本です。

先週の出具合から今日はもっと採れると思っていたが・・・残念。

 

下の方に降りて林道を入っていくと・・・・・・・

 

これは・・・・・・・

 

 万治の石仏?

林道脇にひっそりとたたずんでいます。

下諏訪のものより古さを感じる。

 収穫は期待したほどでなかったが・・・・・・

 タマゴダケが沢山採れたのでよしとしましょう。

塩漬けにして虫取り。 

でかいでしょ? 

オリーブオイルでハムをプラスして塩コショウ。

 

スパゲティカルボナーラに入れて頂きました。

 

濃厚なソースに濃厚な味はいまひとつマッチィングが・・・・・・・?

 

 

 

 

 


ふたたびお山に・・・・

2015年09月15日 | オートバイ

9/12(土)

今回は入笠山方面へ

雨上がりの土曜日と言うことで朝5時に起きていったのだがすでに路肩には車が止まっている。

 

 

何箇所か車を止めながら散策。

 

ぼちぼちと・・・・・・

 

これはやめた方が無難。

これもなあ~。

なから3時間ぐらいで6・7箇所を散策。

まあまあの成果。

 

さて今週末も・・・・・・・・・?


今年最初の・・・・・

2015年09月07日 | オートバイ

9/5(土)

今年最初のキノコ採り。 

蓼科の某牧場付近。 

 

小さいのがぽつりぽつり。

場所を変えて奥の林道へ・・・ 

昨年はタマゴダケが出ていたが今年はこの1本だけ。

(たぶんタマゴだと思うがもしテングだといやなので写真だけ。)

ハナガサダケらしい。

当たるといけないので写真だけ。 

ここにもポツリポツリと・・・・・

いつもはXLでぶっ飛ばす直線なのだが・・・・・

このあと諏訪市に下りたあたりで携帯がないことに気づく。

ああ~。。。。。。

結局戻って友人に携帯を鳴らしてもらいキノコ散策ならぬ携帯散策。

 

3箇所目ぐらいでかすかに着信音が・・・・・

 

ありました。

 

もし友人の携帯が電池切れならアウト。

ぞっとする。 

友人にお礼の生ビールをおごって長い1日が終わりました。