娘が食事の用意を手伝ってくれるので奥さんも助かってます。
バンバンジー。
残りの皮焼きをつまみに・・・・・
定番のイカめんたい。
すずめ焼きも・・・・・・
給料日前でお金がありません。
お酒は久々のパック酒。
松竹梅 上撰 1200円
ちょっと奮発しました。
娘が食事の用意を手伝ってくれるので奥さんも助かってます。
バンバンジー。
残りの皮焼きをつまみに・・・・・
定番のイカめんたい。
すずめ焼きも・・・・・・
給料日前でお金がありません。
お酒は久々のパック酒。
松竹梅 上撰 1200円
ちょっと奮発しました。
3月23日(土)
今日は諏訪で呑み歩き がありました。
数年前に行きましたが元を取る自信がなかったので今年もパス。
仕事もあったし・・・・
夜は・・・・・
わかります?
やっている人はすぐにわかりますね。
これでした。
3月の月例ボーリング。
先月に続き今回も200UP.
絶好調ですな。
そのまま割烹〇〇たきへ。
本日のお酒は「宗玄 無濾過生原酒」
「豊香 純米大吟醸 たかね錦」
どちらも限定品のようですが・・・
いつも飲む豊香よりは少し味が薄くてアルコールの味が強い?
3月20日
娘の卒業就職内祝いで諏訪の創作中華やさん?ムーランへ
奥さんの両親と7名で行きました。
何回か飲みに行った事はあるはずだが記憶が・・・・・
休日のお昼という事もあり店内は満席状態。
来た人にも30分から1時間待ちと案内してました。
それにしても12時から予約していたのに25分待たされた。
テーブルには注文用のタブレットが・・
これで注文できるんですね。
便利な世の中になりました。
卒業祝や就職祝いのお礼を言って娘からもみんなに感謝の挨拶。
まず前菜3品としばらくしてお刺身が・・・・
ほどなくお寿司。
旨いなあ~。
とここまではスムーズに出ていたのだが・・・・・・・
次がなかなか出てこない。
何が出てくるんだ?
頼んだのは懐石Bコース 5,300円
前菜3種・お刺身・にぎり寿司
車海老のオーロラソース
牛肉とピーマン細切り炒め
五目フカヒレスープ
天ぷら・カレイの焼物
杏仁豆腐
ようやく焼き物とてんぷらが・・・・・
しばらくして 牛肉とピーマン細切り炒め。
ここでまた時間が空いて・・・
.....
ようやくお店の人が来たら「茶碗蒸しお出ししましたか?」と・・・・・
いいえ。
しばらくお待ち下さい。
・・・・・・・・・
しばらく待っていたらまた・・・・・・
「車海老のオーロラソースはお出ししましたか?」
いいえ。
しばらく待っていたら・・・・・・・
車海老のオーロラソースが出てきました。
「すみません。茶碗蒸しはコースに入っておりませんでした。申し訳ありませんでした」
はあ~。
五目フカヒレスープ。
杏仁豆腐 。
結局帰る時間は3時近くに・・・・
おかげで冷酒はじっくり頂けましたけど。
会計でいろいろ申し訳ありませんでしたと値引きもして頂きましたが・・・・・
料理はとても美味しかっただけにちょっと残念。
3月17日。
娘の車が納車。
早速4月からの勤め先までルート確認の為ドライブ。
リッター30kmは走らないにしてもRZよりは絶対燃費は良いね。
で夜は「からくち太一」で乾杯。
最初の一杯は燗で・・・
そのあとは冷。
たのむからぶつけないでね。
3月16日。
再び高速で長野に向かいました。
おめでとう。
往復200Kmですが疲れます。
夜は・・・・
今年最高のおつまみ。
一番搾りで娘と乾杯。
新たな環境で頑張って欲しい。
娘のアパートから荷物を運ぶ為に長野に行って来ました。
短大生活2年間の使用なので綺麗だと思いますが・・・・
片付け積みこみで約2時間。
ちょうど昼になったので近くの中華料理へ
ギョーザ。
奥さんは酸味と辛味のラーメン。
私は味噌チャーシュー麺。
娘は半チャンラーメン。
どれも美味しかったです。
家に帰って夕食は・・・・・・
また麺かい。
でもホルモンとビール付きで許す。
ストックしていたお酒がなくなったのでいつもの酒屋さんに・・・
久保田百寿にしようか?
それともいつもの高天か?
いろいろと目移りしましたが結局購入したのは・・・・・
純米で1,900円は安いです。
諏訪の地酒だと2,400円ぐらいしますから・・・・
結局財布と相談して決めました。
久保田で有名な朝日酒造のお酒ですね。
冷で頂きました。
ちょっと荒い感じの味ですが口に含んだ瞬間酸味もありますね。
アルコールのいやな味もせずふくよかなとても飲みやすいお酒でした。
ハッと気がつけば2時。
コタツで寝てました。
3月3日 ひなまつり。
お雛様を飾る元気もここ数年なし。
カレー味のチラシ寿司。
うっ。
アボガドがいっぱい。
ひさびさのワイン。
安いです。
自家製レアクリームチーズケーキ(プラスヨーグルトたくさん)
TV見ながら眠ってしまいました。
上の娘の就職も決まり自宅通勤が可能となった。
夕食も手伝ってくれているようで奥さんは喜んでいます。
つまみを作ってくれるので親父も。
とり皮とネギ焼き。
ホタルイカの酢の物。
鳥レバー。
お酒は今週「神渡からくち」
メインは豚と鳥の鍋物。
冬は鍋と熱燗ですね。
大分暖かくなってきたのでそろそろ白鳥も飛び立つかとカメラ抱えて行って見ました。
まだ沢山の白鳥がいて飛びだってはいないようです。
寒いのかな?
みんな一本足で立ってます。
シンクロナイズド?
いいえ。
餌を求めて首を突っ込んでいるようです。
やっぱり今年の方が寒いようです。