4/25(土)
早朝近所の林道に山菜採りに出かけました。
コゴミ?
違うなあ。
タラの芽。
ちっちぇー。
1時間ほどで結構な収穫になりました。
「タラの芽」
「コシアブラ」
「ハリキリ」
今夜は天ぷらだな。
あっ。今日はボーリングでその後は焼き鳥か?
PS1
さっき庭のタラの木を見たら「先生」のおっしゃる通り脇芽から出て来ました。
PS2
半年埃をかぶっているXLですが何もせずにキックしたら3発でエンジンかかりました。
4/25(土)
早朝近所の林道に山菜採りに出かけました。
コゴミ?
違うなあ。
タラの芽。
ちっちぇー。
1時間ほどで結構な収穫になりました。
「タラの芽」
「コシアブラ」
「ハリキリ」
今夜は天ぷらだな。
あっ。今日はボーリングでその後は焼き鳥か?
PS1
さっき庭のタラの木を見たら「先生」のおっしゃる通り脇芽から出て来ました。
PS2
半年埃をかぶっているXLですが何もせずにキックしたら3発でエンジンかかりました。
画質が悪いです。
ガラケーで撮りました。
スマホ(ネクサス5)は・・・・・・
トイレに落としました。
幸い下痢じゃなかったのでう〇こは付かなかったと思います。
綺麗に拭いてしばらく使えていましたが、そのうち画面がぐしゃぐしゃになって・・・・・
お亡くなりになりました。
ショップに持ち込み二日後電話が来ました。
「修理不能なので新品交換で48,000円です。」と
どうしましょう?
演歌じゃないよ。
日本酒だよ。
と言うわけで、酒蔵開きから帰ってしばらく日本酒は飲みたくないと思ってはいたのだが・・・・・・・
木曽の大手 七笑 吟醸生貯蔵酒。
つまみはいつもの7-11で。
ミニ天丼。
ウソ。
写真を撮るの忘れて食べ終わる頃。
アルコール度数は14度で軽いお酒です。
あまり酔わなくてクイクイいけます。
いかん。
残しておこう。
4/11(土)
恒例の神渡 酒蔵開きに行ってきました。
入場料は500円
最初はただでそのうち200円300円と上がって昨年から500円です。(>_<)
もっとも元は取れますけど。
利き酒は失敗しました。
5種類のお酒を当てるんですが、3つ正解でした。
試飲コーナーは高いお酒だけね。
販売コーナーで無濾過の生原酒限定を購入。
さあ。
つまみも持ち込んだし(私じゃない。)
飲みますか。(もう酔っているが)
、、、
、、、
しばらく日本酒はいいです。m(_ _)m
4/4(土)
朝定位置で煙草を吸っていてふと見たら・・・・・・
おお~。。。芽が出てきました。
これを2回芽を摘むと脇から枝が出てくる?
桜と一緒で今年は早そう。
ご近所林道のタラの木林も確認に行かなければならない。
さすがにもう鎮火しているだろうし・・・・
木曽の母の実家まで墓参り。
フィットの燃費ですが・・・
自宅から会社までの短い距離を往復しているだけなので、平均燃費は10km前後と
表示される。
やっぱり長距離を走らないと伸びないか?
木曽までの往復で13.5kmまで回復しました。
多分18kmぐらいは走っているかも?
木曽名物「すんきそば」
野沢菜みたいなものを醗酵させた漬物が入っています。
私はすっぱいものは苦手なので塩尻名物「山賊定食」
にんにく醤油を漬け込んだ鳥のから揚げです。
遠藤酒造5本目。
「朝しぼり 限定出品貯蔵酒」
アルコール度数が20度もある。
2合飲んで撃沈。
火事があっても飲むものは飲む・・・と。
久々の高天からくち。
でも辛口とは感じない。(味覚異常?)
つまみは・・・・・・
れんこんの天ぷら。
ちょっとすっぱいなんとかラーメン。
今日の朝刊にはでかでかと・・・
ここはマツタケ山もあるんだよなあ~。。。