24日。
中学時代の3バカトリオ。
ビートルズ。S&G。ウイングス。T-REX。ポルナレフ。カーリーサイモン。GFLR?・・・
フニッシュはオフコース?
歌ったね。
またいつか。
1月23日(水)
昨日は御神渡りが確認されました。
2年連続という事ですが、雨も降ったりして拝観式が出来るのか心配です。
現在は雪も積った後できれいなせり上がりを見る事は出来ません。
今日は寒の土用丑の日という事で・・・・・・
この食材に合う日本酒は・・・・・・・
これだな。
冷蔵庫でかなり眠らせておいたせいか香りは控えめ。
田酒特有の太い旨みが口の中に広がります。(奥様談)
これ試して見てください。
うなぎに刻みネギとわさび。
岡谷の「観光荘」で始めて食べて旨かったので真似してみました。
これを少しずつつまみにして田酒をくいっと・・・・・・
グット。。
出張2。
1月19日(土)
何時だったかわからないぐらい久しぶりに東京へ電車で行って来ました。
何分田舎者。
電車が来ていて前の人が走って行ったのでついつい後を追いかけて乗った電車は
方角が反対でした。
3つぐらい先の駅でこれは方角が違うと気づき反対のホームへ・・・・
地下鉄は反対側に行くのもたいへんだ。
階段を登ったり降りたりして歩けど何時までたってもホームがない?
しばらくして気がつきました。
ホーム転落防止のガードがついているのね。
そう言えばNHKのTVで見た事を思い出しました。
酔っぱらって歩くと危ないもんね。
仕事も終わり夕方になって少し時間をとって東京の友人と会いました。
今度こっちに帰って来たらゆっくりと飲みましょうね。
無事あずさに乗って帰郷。
疲れました。
雪国♪♪
1月14日(月)
岡谷は前日の13日が成人式でよかった。
1日3回もやるとさすがに腕も腰も・・・・・・・
でもこれで2kg弱はやせたかも?
夜ビール飲んで転寝してたら夢の中にも雪かきしてる自分が・・・・・
今年は雪が多そう。。。。
成人式。
上の娘が成人式を迎えました。
大きくなりました。横にも?
娘は成人式のあと友達と・・・・
主役はいませんが定番の「高天」で一杯。
さすがに1本29.8円の焼き鳥は・・・・・・・
おめでとう。
行かないで・・・・・・?
1月12日(土)
少しでも体重を減らしたい。
ご用達の酒屋さん。
岡谷ジャンクションの橋。
坂のある湊コース。
距離は短めですが疲れます。
この辺は乗れそうですが・・・・・
前日に全面結氷のニュースが流れましたが・・・・・
おみわたりまではまだまだ。
釣り人はこの日少々。
水門近くのうなぎやさん。
もう何年もここには来た記憶はありません。
上の娘が去年の誕生日に送ってくれたものです。
ちょうど成人式の為帰ってきたので一緒に(ほんの少しね)飲みました。
香りがさすがにありますね。
貴賓のある香りというか・・・
酸味の混ざったような・・・・
色は透明。
甘みもありますが控えめで飲みやすい。
スー
スー
スー
と入っちゃいますね。
ありゃ。
もうない?
ふぐ
1/9 毎年恒例の新年会に行って来ました。
ここ3年ぐらいは同じ場所で・・・・・
「刺身」
「皮刺し」
「から揚げ」
「煮凝り・寿司」
「しゃぶしゃぶ」
「おじや」
当然ひれ酒で頂きました。
来年また会う日までさようなら~。。。
越乃寒梅
確か自分の結婚式の前日に友人と飲んで以来かな?
当時はプレミアム価格で入手はなかなか困難でした。
今では近所の酒屋さんで取り扱っているので定価で買えますが・・・・
熱燗で頂きました。
新潟の端麗辛口の見本のようなお酒と言うことですが・・・
意外と甘みもあったりしますね。
こちらも冷蔵庫で熟成しときました。
が酸味より甘さが感じられるようになりました。
友人から頂いたモツ煮。
東御市の鹿曲のものです。
とろとろに煮込まれたもつは口に入れると溶けるようです。
味付けは濃い目なのでご飯にとても合います。
お酒のつまみとしては油も多いのでうーん?
ビールの方が良いですね。
奥さんが隣のスーパーで買ってきました。
今朝頂きました。
確かに胃腸も弱っている時期になっているのでいい習慣ですね。
休みも終わり仕事モードに突入しなければいけないのですが・・・・
体が重い。
お腹が出てる。
ズボンのベルトを締めると座れない。
31日はお年とり
メインディッシュは毎年ブリの照り焼き。
お酒も毎年「高天」の普通酒です。
年が明けて朝食はお雑煮。
夜は弟家族と・・・・
缶ビールで乾杯。
2日は朝とろろ汁を4杯に押さえ・・・・
奥さんの実家の茅野に行って・・・・・
ビールを頂いた後は木曽の「七笑」を熱燗で・・・・・
3日はおせちの残りを頂き・・・・・
4日はようやく普通食のカレーを頂きました。
今日から食事制限に入ります。
ホントか?