今週2本目の翠露。
こちらは美山錦の49%
スペックはこちらの方がいい。
つまみはセブンの焼き鳥。
つまみを食べる前に飲むと「うへっ」というぐらい甘く感じた。
まあこれはこれで悪くないのだが・・・・
つまみを食べながらちょこちょこ飲んでいると甘さは感じなくなった。
大吟醸なのだが香りは控えめ?
味が薄くアルコールが強く感じるのは大吟醸のせい?
今週2本目の翠露。
こちらは美山錦の49%
スペックはこちらの方がいい。
つまみはセブンの焼き鳥。
つまみを食べる前に飲むと「うへっ」というぐらい甘く感じた。
まあこれはこれで悪くないのだが・・・・
つまみを食べながらちょこちょこ飲んでいると甘さは感じなくなった。
大吟醸なのだが香りは控えめ?
味が薄くアルコールが強く感じるのは大吟醸のせい?
だったのだが団体の大会が入っていて出来ず。
仕方なく割烹「〇〇滝」へ
「宗玄 純米生原酒 しぼりたて」
「翠露 備前雄町 純米吟醸 中汲み」
4合二本。
フレッシュさで宗玄に軍配。
兵庫からのお客様。
〇△□
山名酒造の純米吟醸しぼりたてです。
栓は金具でしっかり止めてあったので結構発泡しているかもしれないと思い恐る恐る栓を空けたが・・・・
以外や以外普通でした。
廊下で普通に保管していたので冷蔵庫入れるかすぐに飲めばよかったか?
山名酒造のなかでもこれはフレッシュで香りが高い。
味もかなり甘めな感じがします。
虫歯に気をつけましょう。
2月11日 岡谷体育館で「うなぎ祭り」が行われました。
10時から始まっていたんですが会場に着いたのは11時過ぎ。
すでにミニ丼は売り切れでした。(整理券配ったみたい)
それでは各地のどんぶりを購入しようと見て回ったのですが・・・・
伊那のソースかつはすでに完売。
辰野のほたる丼は少し残っていたが去年たしか食べた記憶が・・・・
味噌天丼完売。。。
まぐろ漬け丼完売。。。。。
こりゃダメだ。
と外の屋台へ。
結局タン塩と五平餅と富士宮焼きそばを購入。
高くつきました。
正月には2升あったがいつの間にか空に・・・・・・・
寂しく思っていると北から南から飛んでくるんですな。(もちろん飛ばし返すが・・・・)
南からの「純米大吟醸 雄町米」 by山名酒造
吟醸香が鼻をくすぐり口に含むと・・・・・・
けっこう甘い。
と言っても味が濃い感じで甘さはすぐに消えてしまう。
昨日「百か日」だったので弟達と食事をしたのだが、廊下に出しておいたお刺身を出し忘れ。
大吟醸ととてもよくマッチしました。