どむろく
2015年03月10日 | 酒
時々利用している酒蔵「遠藤酒造」からダイレクトメールがきた。
一番安いセットを購入。
まずは一番有名かもしれないこれから。
「どむろく」
発泡性のお酒ですな。
シュワシュワー。
下の方はどろどろ。
つまみは一番のお気に入り。
「サークルKのやきとり」
中でもハラミがお気に入り。
時々利用している酒蔵「遠藤酒造」からダイレクトメールがきた。
一番安いセットを購入。
まずは一番有名かもしれないこれから。
「どむろく」
発泡性のお酒ですな。
シュワシュワー。
下の方はどろどろ。
つまみは一番のお気に入り。
「サークルKのやきとり」
中でもハラミがお気に入り。
それに対抗するには「三戸のどんぺり」しか無いか。
「三戸のどんぺり」は呑んだことが有るが、味の記憶が無い・・・。
ということは、・・・かなあ。
岩手の「秀吉」は、抜群に美味しい濁り酒だが♪
が、最近は種類が多すぎて、何が何だか???
そろそろ認知症かも。
ま、いいか
「秀吉」は「秀よし」で、秋田県大仙市の鈴木酒造でした。
それで、濁り酒は「秀よし」の「賢人」でした。
角館の桜・武家屋敷と共に、お勧めです。
やはり呆けたか・・・。
お花見は秀よしでも普通酒でOK。
どうせ記憶なくなるから・・・