いよいよ8月、そして遅~い梅雨明け間近、スカッとした天気になってほしいですね
それでも、どんなときもキッズ達は元気です
最初のアップのランニングも、自ら進んで前に行き、初めの頃は2周もすると疲れて座り込んでいたものが、今では3~4周してもピンピンしています。
ちゃんと逞しくなっているんですね
今回は、マーカーを使って、スタートダッシュの練習をしました。
正直、背格好は同じくらいでも、ストライドはもちろん違うわけで、なかなかみんなに合ったセッティングをするのは難しいです
また勉強します。
続いて、ミニハードルを使って、1歩ハードルの練習です。
弾む、それでいて前に進む、キッズ達にはこの両立が難しそうですね
クレイジーボールで遊んだ後は、今や恒例になりつつある「体育館一周タイムトライアル」
イッセイ 20″45
アユム 20″80
ユメミ 21″25
ミユク 22″17
ルイ 23″03
ラン 23″57
ヒビキ 24″11
ワカナ 25″52
カエデ 25″65
タカオ 28″25
リカコ 18″72
ユウコ 17″86
ハルカ 16″36
イワサキ 13″75
予想通り
≪BEST≫「0」
弾む系の練習をすると、決まって
ですよねー。
勉強の毎日です

いよいよ5日(水)はモエカとナホの北信越大会です。
2人には
ってほしいですが、このキッズ達の中からも、県を代表するような選手が育ってくれればいいですね

それでも、どんなときもキッズ達は元気です

最初のアップのランニングも、自ら進んで前に行き、初めの頃は2周もすると疲れて座り込んでいたものが、今では3~4周してもピンピンしています。
ちゃんと逞しくなっているんですね

今回は、マーカーを使って、スタートダッシュの練習をしました。
正直、背格好は同じくらいでも、ストライドはもちろん違うわけで、なかなかみんなに合ったセッティングをするのは難しいです

続いて、ミニハードルを使って、1歩ハードルの練習です。
弾む、それでいて前に進む、キッズ達にはこの両立が難しそうですね

クレイジーボールで遊んだ後は、今や恒例になりつつある「体育館一周タイムトライアル」
イッセイ 20″45
アユム 20″80
ユメミ 21″25
ミユク 22″17
ルイ 23″03
ラン 23″57
ヒビキ 24″11
ワカナ 25″52
カエデ 25″65
タカオ 28″25
リカコ 18″72
ユウコ 17″86
ハルカ 16″36
イワサキ 13″75
予想通り

弾む系の練習をすると、決まって

勉強の毎日です


いよいよ5日(水)はモエカとナホの北信越大会です。
2人には

