がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

8月5日のかけっこジュニア

2009-08-06 01:12:01 | かけっこ教室
今日は、いろいろな行事に参加しているメンバーが多いからか、総勢8名と少し寂しい人数でしたが、その分、いつもできないメニューをこなしました

アップの後に、ストレッチを兼ねたランジウォークのバリエーション、ランジスキップ、挟み込みランジスキップを行い、体幹部をしっかり意識しました

引き続き、30m後ろ向き走×5本を行い、でん部からハムストリングをしっかり意識しました

そしてこの日は、モエカの北信越3位を祝福して、みんなで走り幅跳びに挑戦しました

まずは、立ち幅跳びで全身を大きく使う練習と、しっかりとした着地の練習を行い、その後、少しずつ歩数(助走距離)を延ばしてゆき、今回は10m~15mで測定しました。

踏み切り板から砂場まではマーカーを並べ、少しでも上にジャンプすることを意識しました

ユウト (10m)3m73、(15m)3m50、(?)3m35
ハルカ (10m)3m60、(15m)3m70、(15m)3m52
コウ (10m)3m35、(15m)-、(11m)3m45
イツキ (10m)3m25、(15m)3m10、(10m)2m95
ユウコ (10m)3m01、(15m)3m23、(15m)3m17
ミツキ (10m)2m85、(15m)2m88、(15m)2m76
タクヤ (10m)2m40、(15m)2m37、(?)2m30
ユイト (10m)2m28、(15m)-、(?)-

少ないメンバーでしたが、みんな楽しそうでした







女子はみんな可愛くポーズをとってくれるのですが、男子はいけません

ご覧のように、ベストショットはありませんでした。

よくがんばった北信越

2009-08-06 00:53:27 | 陸上競技
新潟からビックニュースが飛び込んできました

5日(水)、新潟で開催された北信越中学の共通女子走り幅跳びで、モエカが自己記録を大きく上回る5m28見事3位に入りました



これまでの努力が実を結びましたね。おめでとう

そして、1年女子100mに出場したナホは、予選13″77で、残念ながら決勝に進めませんでしたが、本格的に陸上に取り組み始めてのこの4ヶ月間、よく成長しました



コーチの皆さんも新潟へ行ってらっしゃったようですが、不肖な私は仕事をしてました

貴重な写真は、そんな私へのお土産にといただいたものです。謝謝