がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

8月26日のかけっこジュニア

2009-08-28 22:18:17 | かけっこ教室
久しぶりにジュニア全員が集まりました

やはり全員集まると、こちらにも力が入りますね

この日は運動会間近&夏休み最後ということで、メイン練習は…

練習前に、ユウコの世界2位の報告会を行いました

かけっこジュニア&キッズの練習はもちろん、それ以外の練習会や記録会なども欠かさず参加、加えてプールやバイク、長距離の練習など、豊富な練習量の賜物ですね

『練習はウソをつかない

小4のユウコに、人一倍努力することの大切さを教えられましたね

練習の前半は「ハードルを使ったもの」

股関節を大きく動かし~、膝を高く上げ~、腕を大きく振り~、背筋を伸ばして~、上げた脚は素早く振り下ろし~、リズムよく~、それでいて力強く~、な~んてことを意識した動きを繰り返しました。

そして、両足連続ジャンプでは、お尻を持ち上げるように、リズムよく、素早く、接地時間が極力短くなるように練習しました。

な動きをしている人がいましたよー

引き続き、80mハードルの間隔で、「ハードルに挑戦」

1台目ハードルまではダッシュハードルの手前から踏み切り上体を前傾して最初の1歩で腰(上体)が開かないようにハードル間はスピードアップ

真剣に取り組んでいる人がいましたねー

そして、この日の最後は「100m×5本・全力走」

4人1組で、スタート位置は微妙に前後差を付け、ヨーイ・ドンです

ゴールするまで気を抜けません

メンバーを入れ替えて5本、子供たちにとっては、ちょっとした地獄だったようです。

終わりの挨拶も心なしトーンが低かったようですが、これが運動会にどう影響するか楽しみです