タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹林や自然と共に生きる」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

手帳は高橋!

2022年11月11日 | 徒然なるままに

11月も半ばになり、書店に来年の手帳やカレンダーが並ぶ季節になりました。1月始まりの手帳は前年の11月後半から使える設定になっていますので、今が買い時です。さっそく購入して、既に決まっている3月までの予定を書き込みました。2023年に向けて第一歩を踏み出した気分で、なんか清々しいです。まだ11月だけど。

ボクはもう随分前から「手帳は高橋」と決めています。やっぱり手帳は高橋ですよ。いろいろな企業や団体からもらった手帳を使った時代もありましたし、一時は「ザウルス」という電子手帳を使っていた時代も2年間ほどありましたが、やっぱり「高橋の手帳」に戻ってきました。今はスマホでスケジュール管理をしている人も少なくありませんが、ボクはやっぱり手帳派です。

まぁ「1月始まり」か「4月始まり」かという問題もあるのですが、ボクは60歳の定年退職までは「4月始まり」を使い、再就職してからは「1月始まり」に切り替えました。さらに同じ「高橋の手帳」でもいろいろな種類があるのですが、ボクは「商品No.131」というのが一番性に合っています。

昔、竹村健一という評論家が、「ボクなんかこれだけやね」と言って手帳のコマーシャルをしていた頃がありましたが、ボクもホントこの手帳1冊のみです。手帳がなければ生きていけませんし、仕事もできません。遊びもできませんし、何もできません。手帳があってこそのわが人生です。

これから2023年の手帳に、いろいろなことが書き込まれていきます。スケジュールを調整して仕事やアルビのサッカーを観戦の予定を入れ、卓球大会やマラソン大会出場を計画します。さらに町内や卓球協会の仕事も手帳に書きこんでいきます。

また新しい年が始まりますね。ワクワクします。2023年はどんな1年になるかなぁ…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする