タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹林や自然と共に生きる」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

悠久山球場の前の紅葉

2022年11月19日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

仕事の用事で、悠久山(長岡市栖吉地区)に行ってきました。長岡市の東山方面界隈も紅葉がとても綺麗に色づいています。山だけでなく街なかの街路樹もきれいですよね。悠久山球場の前の道路の街路樹があまりにもキレイだったので、車を止めて思わずスマホで撮影してしまいました。

これって何の木でしょうね?ボクは植物はあんまり詳しくないのでわかりませんが、イチョウでも、ポプラでも、プラタナスでもありません。いやぁ〜でもキレイでしたよ。心が洗われました。

この悠久山球場って、ボクら長岡市民にとっては高校野球の聖地でもあるんですよ。ボクも高校時代には、仲間の試合を応援に来ました。そうそう。ボクが中学3年の時には、この球場で中体連の県大会の総合開会式が行われ、ボクは卓球の選手として行進した記憶もあります。あれから50年か。

この悠久山球場は、プロ野球の公式試合が行われたこともあるんですよ。この球場を一躍全国的に有名にしたのは、なんと言ってもあのイチロー選手です。

1993年6月12日に開催された近鉄対オリックス戦で、オリックス・鈴木一朗(イチロー)選手が、近鉄この日の先発・野茂英雄選手から右中間へ1号ソロ本塁打を放ちました。これがあの偉大なイチロー選手のプロ初本塁打なのです。ボクは見に行っていませんけどね。
 
悠久山球場の前の道路の街路樹の紅葉を見ながら、いろんなことを思い出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする