goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は写真家気分で

yamtoの週末お出かけ記録

彼岸花を探して

2011年09月25日 | 自然写真 季節の花

今日は徳島方面遠征の予定だったのだが、寝過してしまった。天気は良さそうなので、彼岸花を求めてみろく自然公園へ

3年前、赤・白・黄の彼岸花が見事に咲いていたのだが、猪の被害にあったと聞いてそれ以後は訪れていなかった。新聞にもHPにも開花情報は出ていなかったので、期待薄ではある。
訪れてみて、悪い方で納得してしまった。斜面の彼岸花には未開花のものも多いが、数はかなり減っており、群生というには物足りない。白い彼岸花も同様のようだ。奥の園にある黄色は既に終わっているようだが、これも数が少なく、哀れにさえ感じてしまう。以前は多くの写真家が来ていた場所なのだが、今年は期待できそうもない。
Photo
この時間、雲が多くて陽が陰ってしまい、逆光写真も撮れそうにない。約30分ほどの滞在で公園を後にする。

201109250939_059_2 途中、門入ダムが放流しているのを見て寄ってみる。この頃には陽が射してきており、みろく公園でもう少し待ってみても良かったかと思った。
一門とはいえ門入ダムの放流姿を間近で見るのは初めてである。滝巡りの前にはダムを巡っていた時期もあるが、一通り回った気になっていた。機会を見つけて、違う視点でダムを見てみるのもいいかなと思った。

昼食までには帰ると言ってあるので、急いで次の目的へ。塩江町安原地区、とくに御殿場バス停の近辺に彼岸花が群生していると聞いて訪れる。最近このエリアをよく訪れているので、知っていれば既に寄ることのできた場所でもある。

国道からでも群生が確認できたので、広くなった場所に車を停め、沈下橋で川を渡る。着く早々、先に来ていた方に声をかけられ、「雨の降っている頃はいい色だったが、もう色あせてしまった。」などと会話を交わす。キヤノンの立派なマクロレンズをお持ちだったので、かなりの経験者と見たが、そういう方の見かたも大切な情報である。ここでは天候もいいので、色の濃い花を探して少し動きまわってみる。ここには載せないが、畑の奥の崖に小滝を見つけたりもした。

ここではD300sに18-200mmのレンズを使用したが、このレンズは昨年水没させてから、AFの調子が悪い。当時のD200はそれが原因で使用不能になってしまったので、このレンズも駄目なのかもしれない。

_

少しの時間と思ったが、一時間近くを費やしてしまい、あわてて引き上げる。撮影途中で別の方にも声をかけられたので、やはりこのエリアを狙ってくる人は多いようだ。

何とか12時を少し回った頃に帰宅。晴天なので少しもったいないが、安原地区の彼岸花を確認できたのは収穫。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身近な秘境 塩江・細井の滝 | トップ | 地元探し 田んぼアート »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今の時期は彼岸花が綺麗ですね~ (ローマ)
2011-09-29 18:33:33
今の時期は彼岸花が綺麗ですね~
白い色のは初めて見た感じです

みろく自然公園に行かれたのですか?
私も春だったかな~みろくアルプスを一周しました。

門入ダム周辺は良く行きますよ~
最近その近くで”彼女”をよ~く見てきました
またアップしますが。。。彼女の本当の姿にびっくりするかも!
私も一眼レフを持ちたいです。笑
返信する
ローマさん ありがとうございます。 (yamto)
2011-09-30 07:47:52
ローマさん ありがとうございます。
白い彼岸花、正確に桃色がかった彼岸花ですが、赤と黄(ショウキズイセン)の交配だと聞いたように思います。
リコリスとも呼ばれるようですが、正確には違うのかな。

門入ダムの奥は少し入ったことがありますが、滝には気づかなかったです。アップを楽しみにしています。

私の場合、一眼レフが先なんです。デジイチを手に入れてから写真熱が復活し、滝屋をやってます。
返信する

コメントを投稿

自然写真 季節の花」カテゴリの最新記事