2月17日 高瀑行のつづきです。
高瀑到着は ほぼ11時。ザックを下ろし、D300sを取り出して、撮影開始。今日は28-300mmとMACRO可能な17-70mmを持ってきているが、高瀑では広角が有効なので、17-70mmを付けてまず滝下へ。
この時はまだ青空が見えていた。滝上空に見える雲が、その様子を変えていくのが面白くて、設定を変えながら何度もシャッターを切る。
おいわさん達が左岸側を登って行くのが見える。私は先に右岸側を登る。こちらの方が青空が映えて見えると思ったのだが、少しづつ雲が増えてきて、青空を隠してしまった。下を見ると、既においわさんは下りており、陽が当たるまで食事タイムという声が聞こえる。私も食事にしようと下に下りる。
今日の昼食はカップめ麺とおにぎり一個。お湯を沸かす固形ストーブも持ってきているが、朝ポットに入れたお湯がまだ熱い。先週の伊吹山で覚えた、山で温かい食事をする贅沢を、ここでも実践。
食事を終えて、本格的に撮影開始。
滝前から今度は左岸へ登る。
下りてきたまっすーさんが、左岸の崖は滑りやすいところがあると警告してくれた。実際途中まで登ってみて、まっすーさん達が滑ったらしい場所を見て、そこから先に登るのを断念。適当な高さで左岸の風景を楽しんでから、再び滝直下へ。
一度溶けて下で固まった氷の上から雪が降り積もったのだろう、滝の直下には舞台のような氷の台が出来ている。その台に登り、氷壁に張り付くようにして、滝を見上げて撮ってみる。以前なかちゃんのマネをしてみるのだが、あの時とは氷壁の様子が異なるので、同じような画にはならない。それでも、それなりに面白い画になった。青空が見えればもっと映えただろう。
気がつくと、滝の前には多くの訪瀑者たちがいた。takahama奥さんが教えてくれた方たちの中に、「おじょもさん」と「ゆーちゃん」がいる。ともにエントツ山さんの掲示板などで有名な方たちだそうで、おじょもさんは1月の倒木を報告された方でもある。さらには又、犬を連れた夫婦連れらしき方たちも。総勢20人程度になっただろうか。
時折風が吹いて、上方の木から雪が飛ばされて落ちてくる。それが滝のように見えるときがあって、とても美しかった。まともに撮れなかったのが残念。
再び右岸側、少し滝から離れた位置を登る。
左の写真でも何人かが写っているが、ここに写っていない人の方が多い。皆それぞれの場所で、撮影しているのだが、改めて見渡すと、三脚と一眼を持ち込んでいるのは我々のグループだけのようだ。皆、メインは滝を訪れることであって、我々のように写真中心ではないらしい。
下の写真は、最初に高瀑を目にする場所まで下がって、全景を撮影。
滝直下に戻り、なかちゃん・Kurenaikaiさん・おじょもさんがいるのを見て。流れにそって下流側に少し下る。ほぼ正面からの高瀑全景。
時間は1時前。記念写真の準備を始める。滝直下に出来た舞台は、記念写真に絶好の場所である。いつもより滝に近づいて、より見上げる形で記念撮影。
写真には、我々8人にくわえ、おじょもさんにも入ってもらった。100m以上の氷壁をバックの記念撮影はなかなか壮観である。
1時10分 高瀑を後にする。
いつものように、高瀑下の無名滝での撮影タイム。少し溶けかかっているが、やはりいい風情である。
ここでの滞在時間は10分程。三脚を展開はしたが、撮ったのは数枚。急いで装備を片づけ、丸渕へを下る。
丸渕での小休止の際、今回は誰もデジイチを出さず、本当に小休止で丸渕を後にする。
続いてはのぞきの滝。登山道から見下ろす綺麗な滝だが、滝前まで降りる人は稀だろう。我々おいわさん組は、ほぼ毎回降りているので特に新鮮味はないが、冬期の氷はいろいろな形を見せてくれて面白い。
下の写真は滝下のアイスオブジェを熱心に撮影するKENさん。
高瀑を後にした時には、おじょもさんやゆーちゃんの組は我々より後にいたのだが、のぞきの滝などをよっている間に、追い抜かれてしまった。
登山口まで戻ったのは3時15分。残っていたのは我々の車3台と、もう一台香川ナンバーのレガシー。おじょもさんが香川県の方であると初めて知った。
雪が融け始め、ぬかるんだ林道をKENさんの車を先頭に下りていく。最低地上高の低いKENさんの車では、こういう悪路はきつそうだ。
諏訪神社まで戻ったのは4時10分。ここで本日のハプニング。
最後尾を走っていたおじょもさんの車が、我々の横を通り過ぎた際、後部に異物がついているのに気付き、Kurenaikaiさんが、車の窓をたたいて知らせる。林道に落ちていた木の枝が、後部バンバーを貫いて後ろに突き出ている。私が持ってきたノコギリで枝を切断し、バンバーから抜き取る。倒木処理の為に準備したノコギリの、本日唯一の出番であった。
4時20分、再開を約して解散。後はひたすら来た道を戻る。高速バス亭でまっすーさんと別れ、帰宅したのは6時過ぎ。
271km 10,899歩 恒例の高瀑氷瀑ツアーは、予想外の完全氷結で今年も大満足。
だが、昨年のことを思うと、皆無事に帰還できたことが、本日一番の成果かもしれないと思った。