ミニ四駆とテストコース
昨年暮れの大阪モーターショーに少しでも貢献すべくトヨタブースの横に設けれていたミニ四駆のコース横で売っていたミニ四駆、大阪モーターショー特別仕様を買っていた。
昼休みの時間に組み立てるべく作業を開始したが、どっこい、精密で、多少時間がかかるどころか若手職員の手を借りるはめに。
中一の時に町に一軒しかなかったプラモデル屋でモーター付き(マブチモーター)GM車(写真参照)を組み立てて以来である。
このGM車は手のひらサイズであったがキャスタ、キャンバー、タイロッドエンド付きのかなりの精巧品であった。400円だったと記憶しておりその当時はかなり高額であったにと思う。冷や汗ものである。
さて、動画をご覧頂きたい。モーターショーの会場にあった飛ぶ(!)ことの出来るコースがないので倉庫に廃棄されていたロッカーの棚に厚紙でフェンスを作って走らせたのがこの動画である。
かなりのスピードであるが、旋回はタイロッドエンドではなく、ミニ四駆の前後の角についているローラーがフェンスに接触し、ローラーが回転してフェンスを滑って走る仕組みである。
女子職員によればこのミニ四駆を走らせる本格コースが近くにあるとのことである。
昨年暮れの大阪モーターショーに少しでも貢献すべくトヨタブースの横に設けれていたミニ四駆のコース横で売っていたミニ四駆、大阪モーターショー特別仕様を買っていた。
昼休みの時間に組み立てるべく作業を開始したが、どっこい、精密で、多少時間がかかるどころか若手職員の手を借りるはめに。
中一の時に町に一軒しかなかったプラモデル屋でモーター付き(マブチモーター)GM車(写真参照)を組み立てて以来である。
このGM車は手のひらサイズであったがキャスタ、キャンバー、タイロッドエンド付きのかなりの精巧品であった。400円だったと記憶しておりその当時はかなり高額であったにと思う。冷や汗ものである。
さて、動画をご覧頂きたい。モーターショーの会場にあった飛ぶ(!)ことの出来るコースがないので倉庫に廃棄されていたロッカーの棚に厚紙でフェンスを作って走らせたのがこの動画である。
かなりのスピードであるが、旋回はタイロッドエンドではなく、ミニ四駆の前後の角についているローラーがフェンスに接触し、ローラーが回転してフェンスを滑って走る仕組みである。
女子職員によればこのミニ四駆を走らせる本格コースが近くにあるとのことである。