真珠子学園

真珠子主催の活動公式公開日記。
https://www.youtube.com/user/Shinjukohime

この作品をどうして描くことになったのか、そしてどうして7年間も発表できなかったのか

2024-10-26 17:07:52 | 個展



【龍アズレージョ作品の経緯】一連のこの作品は2017年に故郷の実家の家業の店舗をリニューアル新築した時、

店の壁に貼る予定で制作したものでした。

ですがデザインの方向性の違いを突然言い渡され、壁には貼られないことに...

この時は、本当に辛く悲しかったです。家族経営って本当に難しい。

わだかまりがずっとあって、この作品をどうしたらいいか何年間もずっと考えていました。

そしたら現在、その店舗は人手に渡り、私は逆にこれを貼らなくて良かったのだと悟ったのです。

こうして今年、神保町画廊さんのご協力でやっとお披露目できることになり、胸を撫で下ろしています。

自分の作品は、自分で守らなきゃなんですがこれにも限界があります。

今後のこの作品の行先も皆様に相談に乗っていただけたらありがたいです🙏

いよいよ、この天草絵巻のアズレージョ(陶板)は11/8〜17神保町画廊さんにて発表します‼️

#真珠子の壁 「祇園橋」
天草陶器板 30cm×30cm

神保町画廊にて展覧会開催 
真珠子の壁-龍の背に乗って-

2024年11月8日(金)~17日(日) 
13~19時 会期中無休

神保町画廊さんサイト

https://jinbochogarou.com/?p=2238

真珠子、2024年、辰年、年女。家族も4人が辰年という節目の年。

春に引っ越しをし、生活環境が変わり、心境の変化も
多々あった中、家のリフォームを機にフレスコ画に目覚めました。

壁に漆喰を塗る時に、半乾きの状態で着色していくと、1000年持つ絵画になるという、
それがあの有名な技法「フレスコ画」だと知ったのです。
私が初めて訪れた海外の地はイタリアのローマ、フィレンツェだったのですが、
そこで見た美しい宗教画の数々をわくわくと思い出していました。
あれは全部、フレスコ画だったな、と。

あの時は、描き方を知らなかったのですが、今、その面白そうな工程にどうしても抗えず、
好奇心のままに情報を集めながら、制作を続けていますと、目を疑うような資料が手に入りました。

澁澤龍彦著「黒魔術の手帳」によると、四世紀、エジプトでは宗教が迫害された時代、
司祭たちは自分の寺院を捨て、
流浪の旅に出ましたが、その時、持ち運びやすいように、
寺院の壁に描かれていた数々の教えを示した絵をくり抜いて、
小さなカードの形にして持っていくことを忘れなかったそうなのです。

それが現代に続く、タロットカードの源流説だということを知りました。

そして同じく、キリスト教繋がりの聖書が大量にグーテンベルク機によって刷られ
宗教戦争が起こった地、天草は真珠子の故郷であり、2017年に天草の特産品である
陶石を使用して制作した東京では初展示となる全長5m以上に及ぶ
焼き物タイル「アズレージョ」作品もやはり絵物語のように龍の背に乗って、
天草四郎、天正少年使節団、楊貴妃、
勝海舟、頼山陽、油すまし、林芙美子、木山弾正とお京の方などの天草に伝わる民話や
伝説などの物語を伝えています。

「壁」という当時のSNS的存在のシンクロに、改めて気が付かされた真珠子が
国境を越えた宗教や歴史、文化の「絵の伝言板」であった「壁画」という媒体を表現し、考察します。

真珠子の壁-龍の背に乗って-

神保町画廊にて展覧会開催 

11月8日(金)~17日(日) 
13時~19時 会期中無休

🖼️11/16 (土曜)「真珠子の壁」
個展会場にて🧑‍🎨

👘歌舞伎タロット講座🃏Vol.4

いよいよ「剣」の回🗡️
吉原で実際起こった吉原百人斬り事件を元にした歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべ さとのえいざめ)」
とタロットの謎を解き明かします🗡️✨🫀💖✨

時間:19:30〜(所要時間1時間半〜2時間)
場所:神保町画廊にて❗️
料金:オリジナルテキスト付き 3300円

タロットを知らない方でも、歌舞伎を知らない方でも一口で2度おいしい仕組みになってます🃏

ご予約はメール📩 yanncha69@hotmail.com にて承ります。

お早めにお待ちしております🙏 
楽しみにしてるねーーー💖



#個展
#exibition
#art
#comtemporaryart
#shinjuko_drawing
#陶器
#タイル
#アズレージョ
#真珠子





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真珠子の壁-龍の背に乗って- | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

個展」カテゴリの最新記事