絵手紙
2023-08-25 | 日記
こんにちは”😊
きょうの絵手紙です。
ペチュニア
ランタナ
以前描いた絵手紙です。
ヤナギバルイラソウ
この頃天気の不安定で時々強い雨が降るので
水遣りも助かっています。
幾らか気温も涼しくなってきたように感じられます。
台風9号が発生したニュースにまた備えに忙しくなりそうですが
庭は台風7号が去ってもそのままにしてあるので、
花の移動はしなくても済みそうです。😂
こんにちは”😊
きょうの絵手紙です。
ペチュニア
ランタナ
以前描いた絵手紙です。
ヤナギバルイラソウ
この頃天気の不安定で時々強い雨が降るので
水遣りも助かっています。
幾らか気温も涼しくなってきたように感じられます。
台風9号が発生したニュースにまた備えに忙しくなりそうですが
庭は台風7号が去ってもそのままにしてあるので、
花の移動はしなくても済みそうです。😂
貴絵手紙「花はきれいなうち 心は熱いうち」。
私は それにつづけて「人は生きているうち」と。
妻の母が数年前に施設に入ってから 昨夏 旅立つまで
妻は毎月のように絵手紙を送っていました。
その中身は見たことがありませんでしたが、
義母は箱に入れ大切にしていたようです。
通夜のとき その数十通の絵手紙を初めて見ました。
「ぜんぶ棺に入れてお母ちゃんに持って行って貰う」と言うので
そのうちの十数通を写真に撮りました。
私のブログは もう閉じましたけど
昨年 9月2日のブログにその絵手紙の一部を載せています。
お時間がおありの時 お訪ね頂ければ幸いに存じます。
⇒https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7dda1a7bfdc9cf5a9f436c9eda942cd1
残暑厳しき折 くれぐれもお身体たいせつにされ
益々ご活躍されますようお祈り申し上げます。
私の拙い絵手紙にコメントありがとうございました。
早速奥様の絵手紙も見させて頂き、心のこもった絵手紙に素敵なお母さまの喜んだ様子想像できます。
ご両親長生きされて子供として喜ばしい事ですね。
私も我が家に両親を引き取り看取りましたが
両親とも75歳半ばで平成5年に旅たちました。
私はとっくに両親の歳を超えてしまい、老人になりました。人生ってあっという間に過ぎ去ってしまいますね。明日の事は明日にして、今日一日無事で生きられるよう、ゆっくり頑張っているところです。
奥様の絵手紙拝見してまた私も続けて描いていこうと意欲が湧きました。
デ某様も奥様も御身お大事に。そしてまたブログの更新いつの日かありますように。ありがとうございました。😊