食べて、笑って、旅をして

ニュージーランドにいたときに書き初め、いまではテーマはいろいろ。旅、グルメ、高知、鳥、ダイエット、英語。徒然思うこと。

#ちょっと夏休み

2010-08-02 | Weblog

思い立って、急に実家・高知に帰ってきました。

飛行機代高い!
ポイントやらいろいろ駆使して、片道分の値段で帰ることに。

約半年ぶりの実家。
ポチとの再会。

近所にチョコチョコ出かける程度で2日半でしたが
少しのんびりできました。



小さい頃、海水浴によく来た、近所の種崎の浜に
ポチを連れて、夕方のお散歩。
暑いので、近所といえど、車でやってきました。
バックに写る橋は、桂浜に渡る浦戸大橋。

ポチの視線の先には・・・。

美しい夕日。




私が子供の頃より、種崎の浜は整備されてきれいになりました。



浜の反対側の千松(センショウ)公園。
本当にたくさんの松の木があります。
遠くにいるのはポチを連れた私の母。



それから、私の滞在にあわせて、
ちょうど、庭の月下美人が咲いてくれた。
一夜限り、美しく強い香りを放つ花。


せっかくなので、日曜日には
今「龍馬伝」でにぎわうイベントにも足を運んできました。

ちょうど、この日は、
龍馬とお龍さんの結婚記念日だったそうで。

私はいつになるかしら(笑)


高知駅もすっかりきれいになりました。

今度は、もう少し涼しくなってから帰省して、
ポチとのお出かけは歩いて桂浜にでも・・・。








#夏の風物詩

2010-07-19 | Weblog

               【厄除けだるま風鈴】



川崎大師の風鈴市にいってきました。

うだるような暑さでしたが、涼しげな風鈴を見に。

風鈴市は、全国からの風鈴が大集合していて、とても見ごたえがありました。

でも、私の出身高知県は・・・ちょっと地味で寂しい感じでした。
(お客さんも少なかった)
愛媛、香川とかは大盛況だったのに。。。

1,000円未満のものから、10,000円を超えるものまで。
いろいろあって、楽しい。

ちょっとうろ覚えですが。。。

【青森:花笠風鈴】


【佐賀:伊万里焼風鈴】



【京都・・・だったかな】



【東京:江戸風鈴】


風鈴市に行ってみようと思ったのは、涼を求めて、
というのもありますが、写真を撮りたかったから。

先週、ついにマイクロ一眼レフを購入したのです!!
選んだのは、OLYMPUSのPEN Lite。


ニュージーランドにいって、もっと写真を素敵に撮りたい!
という欲が出てきたのと、一眼レフを持つ後輩(+α)に触発されて。

もちろん、カメラそのもの以前に、自分のカメラワークがイマイチだと
素敵な写真は撮れないのは当たり前なのは理解していて、そこは
上手な友人の真似をしながら・・・これから勉強します。


風鈴市では、一眼レフをもつ老若男女の多さにびっくり。
流行、とは言え、(自分もそうだけど)これほどまでとは、
とあんぐりしてしまいました。


PEN Lite、旅やお出かけにこれからの私の仲間です。


#ついに・・・

2010-07-02 | Weblog

ついに。
ついに。

レーシック手術を受けました!

1ヶ月たって、ようやくのご報告です。

ニュージーランドでのフラットオーナーが
「やったらいいよー。なんでやらないの?」と言っていた
視力回復手術。

あれから、4年、すっかり忘れていたけど、
たまたま幕張の職場にきている派遣の方が、
「レーシック受けたよ!」と言ったのを聞いて、
紹介チケットをもらい、あれよあれよといううちに
決めてしまいました。

でもでも、実はけっこう小心者な私。
悩みました。

離れて暮らす親には、電話で話すと心配するだろうし・・・・
と、事後になるけど会ってから話そうと思い、
告げずに行うことに。

失明の危険はないこと、どんなリスクがあるのか、
とかいろいろ調べ、
それでも不安を抱えながら臨みました。


手術当日は、すごく緊張しました。
ほんとに、やる必要があるのか?と直前まで思ったりしました。

施術中も、とても力が入っていたと思います。
先生が「はい。力抜いてくださいね~」と念仏のように
繰り返し言っていたので(笑)

終わってから、話に聞いていた通り、視界はすこしぼやけていたけど
家にかえってからは、そんなひどくもなく、
翌日も普通に過ごしました。

翌日検診、1週間後検診を受け、無事に手術が終わって
順調であることを聞くと、ホッとしました。

でも、施術1ヶ月後に、視力が0.6まで下がったという人も身近にいて
まだまだ安心はできないですが、両目とも、1.5まで回復しました。
朝晩のめがねがなくなったのが、すごく嬉しいです。
あと、コンタクトがずれたり、乾いて落ちたり、というのがないのも。

施術前のいろんな不安がうそのように快適な毎日を送っています。
うーん。不思議です。
自分の目で見てる!
すごい!すごい!

ニュージーランドのフラットオーナーには、
「絶対やるべき!え?なんで迷うの?意外に保守的だねえ」
なんていわれてしまったけど

私は「絶対やったほうがいい!」とまでは言わないかな、
と思います。

病気なんかと違って、
これをやらないと生活できない、というわけではないからです。


ただ、とても楽になって良かったと思います。
海外旅行の長時間フライトも、これでわずらわしくない!
と思うと、わくわくします。

小学3年生から落ち続けて0.1を切っていた私の目。
これから今までよりもっと大事にします!









#トンネルを抜けて・・・

2010-04-01 | Weblog

年明けからずっと、恐ろしく忙しかったプロジェクトも
3月末で一区切りつき、4月の春の訪れと共に、
余裕のある
人間らしい(!)
生活が戻ってきました。

3月納期でいったん〆て、
4月からも同じプロジェクトは続きますが、
少し形を変えて、ゆっくり進めていけそうです。(たぶん)

とりあえず、6月からの幕張通いも終わり、
ようやく自社に戻りました。
朝の出勤が30分くらい違う。これは大きいです。
京葉線はよく遅れたり、止まったりしますし・・・。



あちらこちらで、桜もきれいに咲いて、お散歩に楽しい季節。
3月末の土曜日には、高校の同級生Aッ子ちゃん(神奈川在住)と
日比谷公園の桜を堪能して、
 

霞ヶ関経由、六本木まで散歩しました。
1時間くらい歩いたかな。
走るのは苦手ですが、歩くのは好きです。
駅周辺と違って、人もおらず、ポカポカ陽気で、いい気分。




ミッドタウンも3周年とかで、おおきなイチゴのショートケーキ、


とベンチになっていたおおきなフォーク


のオブジェがあって、写真とる人でたくさん。
かわいくて、テンションがあがりました。

久々のお出かけというのもあって、すごくすっきりした気分で、
楽しい休日となりました。
仕事があるから、休みの日が嬉しい。


どんなに忙しくても、仕事のない週末は出かけたい!
家でゆっくりする時間も必要だけど、
人と話すこと、おいしいものを食べること、季節を感じること、
それらは自分を癒してくれます。
3月はホント、20日時点で1日しか休んでない、という状況で
週末予定を入れていないと、ぐったり、だらだら、
ということもあったのですが、そうするとなんだかすっきりしない。
リフレッシュは必要ですね。

4月は、いろんなことが新しくてスタートに最適な季節。
わくわくします。

会社の近くの桜も見事です!

こんなビルばかりのところに美しく咲く桜。
桜はやはり、他の花とは違う。
春、という季節的なものもあるかもしれないけれど、
毎年、「見たい」と心から思う。
目にするだけで、心が弾む。日本人だなー、と思う。


#雪降る夜

2010-02-01 | Weblog

雪だ!
去年もこんなには降らなかったのでは?というくらい雪が舞い落ちる。
とにかく寒い。
土佐弁で言うと、しょうヒヤイ!

転ばずに帰ることができて、ひとまず、ホッ。

What a chilly day!!!

It was beautiful snow...


#2010年、イチゴの日

2010-01-05 | Weblog

32歳のイチゴの日です。

今年も無事に誕生日を迎えられたことを
幸せに思います。

そして、たくさんのメッセージありがとう。
今年もよろしくお願いします!

さて、今年の目標をうたう前に・・・
振り返りです。

2009年に立てた31歳の目標。

・仕事でステップアップする。
【目標】キャリア認定(社内制度)と、IT資格取得。

⇒残念ながらできてません。


・語学学習を継続する。
【目標】英語はTOEIC800点突破。プラス、中国語!

⇒これも、未達成・・・くぅ

・プライベートを充実させる。
【目標】未知の世界、交流に怖気づかずに行動。
    健康で、元気に、旅行。今年は国内だけでなく海外も!
    引き続き、友人との交流を大切に!

⇒これは、ひとまず充実させられたと言えます。
 これに関してはゴールはないですので、これからも。

 

・体力をつける。
【目標】まず、正月太りの3キロ減量。
    山登り、トランピングを楽しめるように!
    基礎代謝を1200以上に!

⇒このときの正月太りの3キロは解消できたけど、また年末年始で増量・・・
 てへ。
 基礎代謝もまだまだです。
 (低すぎなんです、元が・・)

・素直になる。
【目標】アマノジャクなところを直す。

⇒主観的にはマシになったかなあ・・・と。
 いろいろ素直に受け止めるようにはしています。

うーん。総合すると、なかなかうまいこといけてませんでした。
最初の2つともがダメなのはいけません(>_<)

毎年、新年明けてすぐに誕生日なのでそのときはとっても
「がんばるぞ」という気になっているのですが
いろいろ考えてるうちに出遅れたりしてトーンダウンして
怠け癖が出てしまうのです。

今年は・・・・1日1日を大切にし、
「チャレンジ&チェンジ」の年にしたいと思います。

◆仕事の目標
資格取得と、社内キャリア認定!(今年こそ)

◆語学の目標
やはり引き続きTOEIC800点です。

◆健康・運動
しっかり栄養とって、体力つける。
運動によるダイエット
今回は、4キロ増してるので・・・とほほ

◆交流
離れている友人と積極的に会う。
新しい出会いの場にもどんどん出ていく。

◆趣味
習い事。はじめるぞ。
あと、自己投資。惜しまないようにします。

◆旅行
今年は、ちょこちょこいろんなところに行くのではなく
どかーんとヨーロッパとか、行きたいです。


以上。いい一年にします!


#2010年もよろしくお願いします。

2010-01-02 | Weblog
あけましておめでとうございます。

今年は厄年なので、厄除けに
日和佐の薬王院へ行ってきました。
今は美波町に変わっているようですね。
朝の連続テレビ小説の「うぇるかめ」の舞台になっているとか。

おみくじは初の「大吉」
今年はなんかいいことあるといいなあ。

今年もよろしくお願いします。

#2009年も、ありがとう。(Thanks To All of My Friends)

2009-12-31 | Weblog
2009年も、いろんなところにでかけ、たくさんの人と味に出会えました。

12月19、20日に、今年の旅行納めとして、伊豆へ行き
温泉と海の幸に癒されてきました。【沼津丼】

20日は、ちょうど下田で水仙まつりが始まった日。

この日、この私たちが訪れたときに
下田の水族館からペンギンさんが来てくれていました!

後ろを付いていっていると、私の背後にいたおじさんが
「ニュージーランドのダニーデンでペンギンが見れるんだよ」
と。
そうそう!そうなのだ。
私がNZ滞在中に、行く予定をしていたダニーデン。
直前でキャンセルせざるを得なかった憧れの地。
いつかまたNZに行ったときには絶対行くぞ!と思っている
ペンギンのコロニーがあるところ。

でも、こんな間近で見られたのはとても幸せでした。

旅行納めの伊豆からも無事戻り、東京での仕事も終え、

そして、穏やかな年末を高知にて迎えています。

2009年は、旅行と仕事の年でした。
2010年は、もっともっと充実した1年でありたいと願います。

この1年、昔からの友だちも、新しく出会えた友だちも、
みんなみんな、ありがとうございました。

来年も、健康で元気に過ごせますように・・・。


I'd like to say thank you for spending lovely time with me,I am really happy to see you.

Please take care of yourself in a new year holiday,and see you later!




#電車の中で。

2009-11-18 | Weblog

電車の中で、たまたま隣に座った女性と、
その人の前に立つ女性の会話が耳に飛び込んできた。

「今度山田さんとこにも会いに行かなきゃね。」

「う~ん。そうねえ。
 …でもあの人の話、愚痴ばっかりなのよね。
 なんか疲れちゃう。」

あぁ、確かに愚痴ばかり聞かされるのは
ちょっとしんどいかもね。
愚痴は同じ境遇ならお互いに発散しあっていいこともあるけど、
一方的に聞くのはしんどいときもあるかも。

なんて思ってたら、
山田さんのことを愚痴ばかりで嫌だと言った女性が、
もう一人の人に話を始めた。
自分の愚痴を。
それはもう、延々と。

あぁ、人のことはわかっても自分のことはわからないものだよなぁ。

仕事してると特に、いろいろあって
溜め込むとしんどいから発散もしないといけなくて。

自分ばかりが大変だとかそんな気にもなるけど、
きっと持ちつ持たれつなんだよなぁと思う。
自分もグチることあるから、
友人のグチも、聞ける余裕をちゃんと持っていたい。
だけど、そう親しくもない人のグチグチした話を聞くのは
確かに苦痛なのかもしれない。

たぶん、隣の女性は、
山田さんのことがあまり好きじゃないのだろう。
山田さんが愚痴ばかり言うとか以前に。

などど、勝手に思ったりした。


電車の中の会話って、
けっこうおもしろい。

酔っ払って、延々と愚痴を言っている人と
それに付き合う人。

自身の自慢話をずっとしている人と、
「すごいねえ」とちゃんと聞いている人。


私も人と会話をしながら、
他人が聞いたらどんな風にうつるのかな、
なんて時々考えることがある。

きっと、
「この人、方言きついな」
って思われているくらいかもしれないけど^^


#目標たてました(Just Do It !)

2009-01-05 | Weblog

                            【写真:御栗タルト】

イチゴの日です。
誕生日です。
31歳になりました。おぉ。
自分の歳に自分でびっくりしてます。

学生時代は冬休みだったこの日も
社会人となってからは普通の日。
今年は、仕事始めでした。
みんなに誕生日に会えることが、嬉しい。
東京に出張で来られた課長が写真の御栗タルト(by.ハタダ)を
買ってきてくれました。
金色の包装でなんともゴージャス。
一切れ一切れにまるまる栗が入っていておいしい。
ごちそうさまでした。


電話で、メールで、会って
それぞれ「おめでとう」と言ってくれたみなさん。
ありがとう。

年明けすぐの誕生日なので、
私にとって、
1年の計は、「誕生日」にあり。です。


31歳の目標。

・仕事でステップアップする。
【目標】キャリア認定(社内制度)と、IT資格取得。

・語学学習を継続する。
【目標】英語はTOEIC800点突破。プラス、中国語!

・プライベートを充実させる。
【目標】未知の世界、交流に怖気づかずに行動。
    健康で、元気に、旅行。今年は国内だけでなく海外も!
    引き続き、友人との交流を大切に!

・体力をつける。
【目標】まず、正月太りの3キロ減量。
    山登り、トランピングを楽しめるように!
    基礎代謝を1200以上に!

・素直になる。
【目標】アマノジャクなところを直す。

目標は高いくらいがいいでしょう・・・・ということで。

無謀とか言わないでください。

一応具体的に、と思って、目標にいくつか数値を入れました。


It is my birthday today,and thank you to my friends for sending your messages.
I am so surprised with my actually age, I mean , I am still not enough...

Anyway, my aim of 31 years old is.......
To get a good skill of work and IT license,
To get a mark of 800 at TOEIC and learn Chinese,
To do something new or interesting with courage,
To go abroad.
To lose 3 kilo weight and train my body for raising basal metabolism,
To be free my mind.
and so on.

I think it is a little bit hard but not too bad.
Can I do it? Just do it.


つれづれ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

アラフォー女子

にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ
にほんブログ村