食べて、笑って、旅をして

ニュージーランドにいたときに書き初め、いまではテーマはいろいろ。旅、グルメ、高知、鳥、ダイエット、英語。徒然思うこと。

#小江戸・川越での再会

2010-04-25 | Friends

NZへの旅行ももうすぐ。
と、その前に。。。。
NZから一時帰国中のKaoriと小江戸・川越へ行ってきました。
会うのは、前回彼女の一時帰国中に奥多摩などに行って以来・・
実に1年半ぶり。

でもそんな時の流れを感じないくらいの
変わらない、会話。顔。(笑)

蔵の街は、思った以上にとても素敵で
楽しい街でした。


黒い郵便ポスト

風情のある建物たち。統一感があって、すごくいい。

それに!

食べ歩きに最適なほど、いろんなおいしそうなものが
そこここに売っている。

50円!


えびせんでたこ焼きをはさんだたこせん
100円!

それから、きゅうりの一本漬け150円!

いろんなものを食べながらも
もちろん、お昼もしっかりいただきました。
名物の鰻!ふっくら。
1300円と、お値打ち。

いろんなお店で両手いっぱいになるくらい
おみやげ物も買い・・・
Kaoriも私もバックを購入。
私は、NZ旅行に持っていけるし、と、リュックにしました。

そういや、7年前にベトナムに行ったときも
いろいろ買いすぎて、大きなリュックを買ったっけ。。。
行商人のよう・・・。


で、最後は素敵なBar&Cafeでひと休み。




「COEDO」という地ビールのロゴがとってもかわいい。
まあ、私は珈琲を飲みましたが^^

近況や、思い出話に花を咲かせ、
ひと休みどころか、数時間いました。
居心地もよかったのもあり・・・。
話は尽きることなく。

私たちは、小江戸・川越をあとにし、
池袋の豆腐専門店にて晩餐。

あれだけ食べ続けても、おなかはすく。


湯葉丼のセットをいただきました。


朝から晩まで一日中、食べて歩いて、食べて。

楽しかったー。

でも不思議。またNZですぐ会えるのだ。

私がNZから帰国して、もう4年。
一緒に過ごしたのはわずかに1年。

お互いの状況や、取り巻く環境はまったく異なってしまったけど
それでも会うと以前のように語り合える。
そういう出会いができたことに、感謝。









#NZ思い出の一枚(テカポ)

2010-04-22 | New Zealand

気がつくと、ゴールデンウィークまであと1週間。

今年は、なんと
ニュージーランドに行ってきます!!!

帰国して以来、初です。

昔のNZの写真から、美しい一枚。テカポの写真。
あのきらきらした湖面と空気を思い出しました。

予定としては・・・

羽田→関空→オークランドと飛び、
4月30日の早朝着いてからそのまま
国内線でウェリントンへ。そこから船で南島のピクトンへ。
北島-南島を結ぶフェリーに初めて乗ります!

ピクトンで1泊して、翌日、ネルソンに行って、2泊予定。
ネルソンに滞在しながら
できればエイベルタズマンに行ったりしたいと思ってます。

ネルソンから国内線でオークランドに戻り、日本帰国前に
NZ時代の会社の先輩Tamakiさんに会って
マッスル(ムール貝の一種。大きいよー)食べてきます!

2008年夏に一時帰国したTamakiさんとは
GTO夫妻と一緒に関西で会って以来だからもう2年近く
経つのか・・・。

とりあえず、

無事に飛行機が飛びますように・・・


#出張の副産物

2010-04-20 | Food

日曜日移動で明石、神戸に行ってきました。
休日移動はいやだけど、仕事は15時からだったので、
高校の同級生とランチ&お茶しておいしいものを食べました。
夜は、同じく出張できていた会社本部の部長に
神戸牛のコース(シーフード付)を
ごちそうになり、

翌日月曜日夜は今のプロジェクトリーダーにお寿司をごちそうに・・・

帰りの新幹線はひとりでたこ弁当を食べました。
(なかなか気に入りました)



たこ飯、たこ天ムス、たこのから揚げ、いいだこ、そしてたこウインナー
とたこづくし!


仕事は大変だったけど、これらの副産物に癒やされましたヾ(^▽^)ノ

新大阪駅で、前にいただいて気に入った広島のクリームパンを
売っていたのでそれもご購入~♪

カスタードと抹茶。

久々の出張は、グルメなものになりました^^


#桜も・・・・

2010-04-07 | Food

かわいい桜に外を歩くのが楽しい季節ですが、
今日の東京はとても寒かった!!!


さて、

桜、桜とうきうきしていて、
すっかり忘れていました。

桜餅!

今日、お土産を買っていて、ふと目にしたので
買いました。

関東の桜餅(右)、と
こちらでは道明寺と呼ばれる西のほうの桜餅(左)

やはり、つぶつぶになったコロンとした桜餅のほうが
好きです。
まあ、これは慣れ親しんだほうがいいということも
あるのでしょうね。

ついでに、イチゴ餅も買ってしまいました。
中にまるまるイチゴが?!と思ったけど、
それは違いました。(イチゴ大福とは違う)

「イチゴと餡を和えたものが入ってます。
 おいしいですよ」
というおばちゃんの優しい笑顔に、ついつい。

しかし、一人で3つを食べると・・・
さすがに食べすぎです。

 


#桜の咲く鎌倉にて

2010-04-04 | Travel

花冷え、というのでしょうか。
今日は、関東地方は寒い1日でした。

でも、桜は待ってくれない。
お天気も曇り→雨、という予報でしたが、
仕事仲間のYamaちゃんと一緒に、鎌倉に出かけました。

鎌倉を初めて訪れたのは、2003年。
それから、何度か来ましたが、何度行っても
楽しめるところです。

しかも、今日は鶴岡八幡宮でも、鎌倉大仏様の近くでも
リスを見かけました!!

この桜の季節にきたのは初めて。
なので、毎回参拝する鶴岡八幡宮も、また違った趣きで。

4月に入って書くブログすべてに、いかに桜が素敵かと
つづっていますが、本当に。
美しい。
愛らしい。



何度でも言いたい!lovely!!Don't you think so???




鎌倉ランチは、小町通りから大通りに向かう道に入った
「プティアンジュ息吹」でいただきました。


家族経営なのかな?温かい雰囲気で、
             
お料理は鎌倉野菜をふんだんに使って
すごくリーズナブルでおいしかった!



真鯛のポワレを注文。
甘酸っぱいソースが絶妙で、身もしっかり、皮もパリパリで
何よりたくさんの種類のお野菜が嬉しい。


まあ、今日は、同じく食べるの大好きYamaちゃん
(私の友達はそういう人ばかりですが^^)
なので、小町通りでも、「腸詰屋」の大きなソーセージを食べ、
「雪の下」で、マカロンケーキを食べ、


鎌倉大仏様を拝みに行けば、
道ゆく人みんなが食べている大きなおせんべいに


(大きさがわかりにくいか・・)

心奪われ、それも食べ、
江ノ電で戻ってきてから、鎌倉コロッケを食べ・・・

「おだんご食べそびれたねー。夜はどうする?」
なんて会話の私たち。
少しおなかをすかせるために中華街で夕食をとることにして、
移動・・・
飲茶やらエビチリやらのコースを食べました。



帰りは、石川町に出るのを間違えて、
「あれ?こんな道通ってないぞ。なぜ横浜スタジアム?」
としばし、lost way・・・
結局、関内まで歩きました。寒かった!!!

桜と食べものに癒される日、第二弾となりました。

最近、少し思います。
おいしいものを食べるのは好きで、一人でもよく行くけど、
やはり、伽がいるほうが、充実度は違うなあ。と。

さあ、明日からの一週間もがんばろう。


 


#桜と歌とおいしい料理+ちょっとお酒

2010-04-03 | Friends

突然ですが、
先月からゴスペルを始めました。


前から興味はあったものの、なかなか始めるに至らなかったもの。

それが、去年の12月の伊豆旅行で、たまたまMinaさんと
「始めたいね」とタイミングが合い、
年明けから探して、体験を受けたりしたのを経て、
ようやく3月からちゃんと始めました。

でも、先月は月3回のうち
1回目は、私が仕事で行けず、
2回目は、Minaさんが旅行で行けず、
3回目の今日、ようやく2人そろうことになりました。
(今日は4月だけど、3月分3回目の扱い)


恵比寿駅で待ち合わせて、ガーデンプレイスに抜ける。

今まで知らなかったスムージーのお店を発見!
ふらふら~と吸い寄せられるように買ってしまいました。
ラズベリー&イチジク

フルーツ大好きな私に、スムージーは最高の飲み物です。


恵比寿の桜もかわいく咲いていました。


2人そろってのゴスペル教室は、やはり楽しかった。
前回はお互い1人かつ初見の曲ということもあり、
「ポツン」と寂しかったのですが、
今回は、2回目で曲も耳なじんでいたし、
2人だったし(笑)


思い切り声を出すって楽しい。
歌&振りは難しいけど・・・


終わった後は、気分もよく、
久々だし、何か食べてく~?
と駅までの道を歩きながら、グリル&ワインバー「Olio」に
入りました。

ゴスペルに通い始めるのに、いくつか候補があったのですが、
「恵比寿」という場所も決め手のひとつでした。
Minaさんも私も「素敵なお店がたくさん~♪」という理由で。

渋谷みたいに若者(!)でごった返していないし、
街が落ち着いてるし・・・。

いろんなお店に行きたいけど、毎回だと破産するから(笑)
たまにね~。なんて言いながら、
おいしいもの(Minaさんはお酒にも)目がないので
いろいろ開拓していくのが楽しみです。


今日のお店は、こじんまりとした雰囲気のいいお店で、
店員さんの感じもよく、お料理もおいしかった。
やはり、「店員さん」というのも、大事なポイント。
愛想ないのや、かといって丁寧すぎるのもダメで
適度な距離感、大事だと思います。

サングリアを注文!

左側にうつっているのは、手羽先のフリッター。
「骨まで食べられます、お勧めです。ぜひ食べてほしいです。」
とかわいい店員さんに言われて食べたけど
ほんとに、骨がやわらかくて、まるで骨なし手羽先。
感動的なおいしさでした。

そのほか、春キャベツと菜の花のシーフードマリネ。


やはり旬のものは食べたい。

それから、
チーズとろーりラザニア。中の挽肉が絶品。あ、チーズももちろん。
実は、そんなにラザニアって好きではなかったのだけど
かなりおいしかったです。

 


リピータになりたい、
けど、
Minaさんとは開拓していくのが楽しみだから
また別の人ときてみるか。
私自身がお酒に弱いし、なかなかいく友達もいなさそうだけど(笑)


 


#トンネルを抜けて・・・

2010-04-01 | Weblog

年明けからずっと、恐ろしく忙しかったプロジェクトも
3月末で一区切りつき、4月の春の訪れと共に、
余裕のある
人間らしい(!)
生活が戻ってきました。

3月納期でいったん〆て、
4月からも同じプロジェクトは続きますが、
少し形を変えて、ゆっくり進めていけそうです。(たぶん)

とりあえず、6月からの幕張通いも終わり、
ようやく自社に戻りました。
朝の出勤が30分くらい違う。これは大きいです。
京葉線はよく遅れたり、止まったりしますし・・・。



あちらこちらで、桜もきれいに咲いて、お散歩に楽しい季節。
3月末の土曜日には、高校の同級生Aッ子ちゃん(神奈川在住)と
日比谷公園の桜を堪能して、
 

霞ヶ関経由、六本木まで散歩しました。
1時間くらい歩いたかな。
走るのは苦手ですが、歩くのは好きです。
駅周辺と違って、人もおらず、ポカポカ陽気で、いい気分。




ミッドタウンも3周年とかで、おおきなイチゴのショートケーキ、


とベンチになっていたおおきなフォーク


のオブジェがあって、写真とる人でたくさん。
かわいくて、テンションがあがりました。

久々のお出かけというのもあって、すごくすっきりした気分で、
楽しい休日となりました。
仕事があるから、休みの日が嬉しい。


どんなに忙しくても、仕事のない週末は出かけたい!
家でゆっくりする時間も必要だけど、
人と話すこと、おいしいものを食べること、季節を感じること、
それらは自分を癒してくれます。
3月はホント、20日時点で1日しか休んでない、という状況で
週末予定を入れていないと、ぐったり、だらだら、
ということもあったのですが、そうするとなんだかすっきりしない。
リフレッシュは必要ですね。

4月は、いろんなことが新しくてスタートに最適な季節。
わくわくします。

会社の近くの桜も見事です!

こんなビルばかりのところに美しく咲く桜。
桜はやはり、他の花とは違う。
春、という季節的なものもあるかもしれないけれど、
毎年、「見たい」と心から思う。
目にするだけで、心が弾む。日本人だなー、と思う。


つれづれ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

アラフォー女子

にほんブログ村 その他日記ブログ その他アラフォー女性日記へ
にほんブログ村