食べて、笑って、旅をして

ニュージーランドにいたときに書き初め、いまではテーマはいろいろ。旅、グルメ、高知、鳥、ダイエット、英語。徒然思うこと。

#新米の季節に

2011-11-20 | Travel

金曜日年休をとって、1泊2日、群馬、新潟旅行に行ってきました。
毎年恒例の会社仲間の方たちとの小旅行。

10:00、K村さんのアルファードで東京駅を出発!

高速を沼田ICで降りて、お昼ご飯は、川場道の駅へ。
テレビで紹介されたことがある、関東一の道の駅だそうです。
パン工房やミート工房、お蕎麦屋さんなどいろいろなお店があり、
新鮮なお野菜などがお値打ちでたくさん売っています。

広々とした敷地で、ほのぼのしたいいところでした。

その後、近くの吉祥寺へ。
紅葉のピークからは一週間ほど遅かったようですが、
なかなか素敵でした。
水(池)に映ってきれい。

時間的に寄るかどうか迷っていたけど、寄ってよかったです。

その後、今回の観光スポットのメインだと主催者のUさんがいう
谷川岳へ。


写真に切り取ったら、イマイチになってしまいましたが、
それはそれは見事なパノラマ。
壮大な景色に、「うぉーーーー」と思わず感動の雄たけびをあげてしまいました。


天気もよく、ぽかぽか陽気だったのですが、さすが、この谷川岳は
風も冷たく、震えるほどでした。

そして、ふたたび高速に乗り、一路、今回の旅館「大沢館」へ。


風情のある、古い旅館。


この旅館は、いろんな食べ物のサービスが充実していてすごかったです。

玄関入ってすぐ
果物が浮いていたり、
チマキが置いてあり、
いろり部屋があり、お餅やおにぎりを焼いて食べられます。

おにぎりにはお味噌をつけて。。。
さすがコメドコロ!!お餅も絶品においしかったです。


いろり部屋には、
熊が・・・・・怖い。
けっこう毛は硬かった。




お風呂は内湯と露天風呂。

これは、露天風呂に続く廊下


そしてお風呂上りにどうぞ。という食べ物が
いろんな種類のアイス。


こんにゃく田楽、甘酒。

あ、廊下の大根は、たくあん用に干しているものなので、食べられません。



夕食。
チマキやらお餅、おにぎりなどいろいろ食べて、かなりおなかいっぱいになってはいましたが・・・
お米はやはり期待を裏切ることなく、最高においしかったです。

おかずは、ごはんに合うものがたくさん。

夕食のとき旅館の社長が八海山の原酒をもって、挨拶にきてくれました。

そして夜はまったりと更け・・・・・・

翌日は、あいにくの雨。

社長のお勧めだという塩沢町へ。

街なみが古いよき時代・・・に統一されていて歩くのが楽しい。


いろいろ試食もさせてくれて、とにかく感じが良かったのもあり、
この通りにあるお米屋さんで、みんなお米をお土産に買いました。
私はお米のほかに、カブの酢漬けも購入。


店先でエリンギばりの大きな舞茸も売ってました。


思ってた以上に楽しめたねー、と塩沢町を後にし、
Uさんのお勧めのひとつ、邪宗門という喫茶店へ。

中はアンティーク調でマスターも素敵。

コーヒーもおいしかった!
こういう喫茶店、落ち着きます^^

最後は、この小旅行の恒例、おっきりこみ
をいつものお店で食べて、帰路につきました。



メンバも食も、観光地もどこも充実でした。
私以外、既婚者ばかり。
毎年みんなが健康で家庭の反対もなく(笑)開催できるのがすごいと思います。
第5回目の今年、私もみんなに報告ができました。
来年も開催できるかなー?


最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jacky )
2011-11-21 20:21:41
>せっちゃん
こういう風情のある感じがココロにしみる今日このごろ。

>みや
昔、食べることばっかり言わん!と、ある友だちに怒られたことあるけど、やっぱり旅は食よねー?
返信する
Unknown (みや)
2011-11-21 17:24:36
またまた食の旅やね~o(^∇^o)(o^∇^)o
見てたら食べたくなる(^o^;)
お風呂上がりのアイスが素敵☆
返信する
風情♪ (せちこ。)
2011-11-21 16:46:24
溢れる街やね~
のんびり都会の喧騒を忘れていい旅がでkたみたいで♪
旅行なんてしばらく行けてないがやけど、ちゃあさんのブログを見てはまたどこかに旅をしたくなります・・
返信する