写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

里山めぐり・・・②

2019年06月01日 | 京都
この春にはたくさんの野イチゴの花に出会えました。
ということで野イチゴの実をプレゼント♪
ヘビイチゴですが(笑)

馬鹿言ってないで進みます・・・
前回であらかたメインの花は出してしまったので残り物しかありませんが・・・
イボタノキ(モクセイ科イボタノキ属)
山野の緑縁などに普通に見られる木なんだそうで、どうりで普通に見掛けました(笑)・
モクセイ科ということだけあって、このイボタノキも香りがしますが、ちょっと微妙な感じで、私は余り好きな香りではありません。

山野の花もメンバーが変わって、ショウジョウバカマやスミレの生えてたところには
オカタツナミソウ(シソ科タツナミソウ属)が生えてきました。
タツナミソウにもいろいろと種類があって、京都と言えども日本海側だけに一瞬ホクリクタツナミソウかと思いましたが、よくよく調べてみるとオカタツナミソウでした。
周りをみてみるとあちこちからにょきにょきと出てきているので、暫く楽しめそうです。
山野はこれぐらいにして、川辺に向かいます。

ず~~~~~っと前からちょこちょこ撮ってたのですが、中々思う感じに撮れなかったヒメフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)

また来春、きっとここでピンクの可愛い花に会えることでしょう。
これもまたお馴染みさん、最初見つけた時にはなんでこんなところに!!とびっくりしました。
アサツキ(ヒガンバナ科ネギ属)
数年前に比べたら規模が大きくなってるみたいで良かった。
今日は仕事でしたが、明日は休み!!
花撮りに行ってきます(^^)/