せっかくの週末は生憎の天気でしたが、落ち着きが全くない私は、雨が少しでも止んだならば、カメラを持ってすかさず散歩に出掛けます(で、結局途中で雨に降られるんですけどね~)今回はそんな中で出会った花をご紹介
まずは雨が上がって直ぐのアルストロメリア(ヒガンバナ科ユリズイセン属)
別名のユリズイセンと言う名前がなんだかピッタリの感じです。
久し振りの雨だったので、なんだか花も嬉しそうです。
もちろん、紫陽花も各種咲いてますよ~
なんだか投稿したような記憶がある写真もあるのですが、毎度同じような撮り方ばかりしてるので、なにがなんだか分からなくなってます。
この写真見た!!と思うのをアップしてたらごめんなさい。
気付いても気付かないフリをして下さいね(-_-;)
まだ場所によってマチマチですが、綺麗に咲いてきましたね。
今週末も天気が悪いみたいですが、もし天気が悪くても雨の止み間をぬって、福知山にある紫陽花のお寺に行ってみようかなと思ってます。
なので、当分は紫陽花ばっかりになると思いますが許して下さいね。
ゼニアアオイ(アオイ科ゼニアオイ属)は、本当花持ちがいいですね~
ずっと元気に咲いてます。
明日も続きを投稿するのでよろしくお願いします(^^)