ある記事に「フランスは2〜3週間も夏季休暇をとるのに、なぜ経済が回るか?」と いう記事がありました。なるほどですね〜
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■夏季休暇
フランス人は、長期休暇をとってもなぜ経済を維持できるのか?
その記事の答えは、 「ホテルや観光業の収入が増えるから」 でした。
フランスのGDPに占める観光業の割合は高いのですね。
1人当たりの労働生産性を検索してみました。
1位 アイルランド
2位 ルクセンブルグ
3位 米国
8位 フランス
21位 日本
フランスは、長期休暇を取っても観光で消費するから、労働生産性も高いのですね!
日本も、頑張らなくちゃ、ですね~
ちなみに1位と2位は、法人税率の低い国。
これらの国々には、グローバル企業が大挙して名目の本社を構えているらしいです。 (笑)
自宅のミニトマト。今年の品種は、と~っても甘いです。
■夏休み
さてまもなく盆休み。
最近、日本でも1週間の休みは珍しくなくなりました。
その休暇を観光や飲食に消費すれば、GDPはもっと上がるのですね! お盆休暇は、取れそうですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
自分も見習いたいところですけれど・・・(汗)
なかなか観光や買い物には回せないですね・・・
ラグビーワールドカップ
いよいよですね・・・
でも、アンテナが低いからでしょうか、あまり情報が入ってきません・・・
我が家の車、ラグビーワールドカップのナンバーなんです・・・
がんばれジャパン!
ぼくはお盆休暇というのは特になくて、みんなが順番に夏休みと取る形態です。ぼくは8月の最終週。今年は自己研鑽のための沖縄です!! 福岡を飛び越えちゃいます(笑)
つい会社に電話してしまいそうですよね。(現役時代を思いだしてる)
観光業の収入が増えるのか。わかりました。
日本の生産性、低いですね。
サービス残業なんていうのもありますしね。
お盆休暇は、旅行に行きたいです。
何だかあまり縁のない企業にいたし、今は自営なので関係ないし。
ただただ観光地が混むって印象ですが、観光業の方にはやっぱり稼ぎ時ですよね♪
前後のお天気と状況で変わってしまいます。
応援ぽち2.