元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

こんな心配りはうれしいね -話す力は心の力-

2007年10月31日 | モチベーション
ブログ”いい会社ってどんなだろう”でacbさんが、幾度か紹介された喜田寛さん。 何度か読むうちに、喜田さんのセミナーを受講したくなりました。でもその前に、喜田さんの著書を読んでおかなくちゃね。 . . . 本文を読む
コメント (19)

2日、3日は、おはら祭

2007年10月30日 | 中年のオフ
今度の連休はどのように過ごしますか? ここ鹿児島は、おはら祭です。2万人が踊りますよ! . . . 本文を読む
コメント (18)

人をホンワカさせる小宮悦子さんのひとこと

2007年10月29日 | モチベーション
先日、KKB鹿児島放送開局25周年記念イベント「スーパーJチャンネル・トークセッション」というのがありました。テレビ朝日スーパーJチャンネルの出演者を中心にした楽しいトークショーでした。 小宮悦子さんのホンワカしたひと言に、この方の人気の秘密を知ったような気がしました。 . . . 本文を読む
コメント (16)

知事がいっぱい!

2007年10月27日 | 頑張れニッポン
所要で宮崎に行きました。前回に比べ、街に活気があるように感じました。 知事がいっぱいです。 . . . 本文を読む
コメント (21)

記憶が飛ぶ

2007年10月26日 | わくわくスポーツ
深酒の翌日、「あれ、昨夜はどんなことを話したんだっけ?」と記憶が飛んでいることがあります。話した内容を忘れるくらいはよしとしても、「どうやって帰ったんだっけ?」となると、我ながらぞーっとします。 記憶が飛ぶほど激しいスポーツで思い浮かぶのはラグビー。この競技は激しいです。 . . . 本文を読む
コメント (19)

ギブ、ギブ、ギブ

2007年10月25日 | モチベーション
人とのお付き合いは”ギブテク(give & take)で成り立っている”という話を聞きます。また交渉ごとは、”ギブを先に”という原則もあるようです。 でも現実はどうなんでしょうか?? . . . 本文を読む
コメント (18)

ポジティブに行こう!

2007年10月24日 | モチベーション
”90度の関係 その2 -イキイキ職場を目指して49-”の記事にgonsukeさんから「あるお母さんが、毎朝息子さんに「ツイテル」「ツイテルよ」とこのコミニュケーションを半年交わしたら、息子さんがいじめられなくなって、考え方がポジティブになったという話を聞きました」というコメントがありました。 常にポジティブに考えるって本当に大切です。 . . . 本文を読む
コメント (19)

あなたの食事の国内自給率は何%?

2007年10月23日 | 頑張れニッポン
20日夜に放映されたNHK”食 日本のこれから”をごらんになりました? 食料の国内自給率39%の現実をどうみるか? そしてこれからどうしたらいいのか? について一般の人が意見を出し合う場でした。この手の番組に興味あります! . . . 本文を読む
コメント (17)

「元気をもらう」「勇気をもらう」っていう表現はいつから?

2007年10月22日 | 中年のオフ
言われてみれば「そうだ」と同意しちゃいました。以前は、「元気をもらう」「勇気をもらう」、その反対に「勇気をあげたい」「感動をあげたい」という表現は、使っていませんでした。フムフム . . . 本文を読む
コメント (24)

丸2年で600回。ありがとうございます!

2007年10月20日 | Weblog
この「単身赴任ミドルによるブログ foggy」を書き始めて丸2年を迎えました。記事の数は、ちょうど600! いつも訪問してくださっているあなたに、心から感謝、感謝。 . . . 本文を読む
コメント (30)

ピッチャーがホッとするキャッチャー古田敦也

2007年10月19日 | わくわくスポーツ
でっかいお尻の頼りになるお兄さん。 私が、子どものころ抱いていた野球のキャッチャーのイメージです。それから○十年。キャッチャーのイメージは、かなり変わりました。その代表が古田敦也捕手。彼、引退しちゃうんですね。 . . . 本文を読む
コメント (22)

口コミでしか決めたくないところ

2007年10月18日 | Weblog
学校を卒業以来、既に10回ほど引越しをしています。 荷解きが終わり、新たな生活がスタート。その町でのスーパー・食堂・理容店など生活に密着した店は、おおよそ1~2ヶ月で決まります。でもどうしてもパッと見で決まらないところがあります。これだけは口コミじゃないとね。 . . . 本文を読む
コメント (18)

中規模スーパーのもう一つのUSP

2007年10月17日 | 経営
先日、”中規模スーパーのUSP”で福岡の中規模スーパーチェーン・サニーを紹介しました。先日、福岡に帰宅した際もこのスーパーに行ったのですが、USP(unique selling proposition)が他にもあることに気づきました。結構、強力です。 . . . 本文を読む
コメント (16)

広告宣伝費は売上の何%?

2007年10月16日 | 経営
企業の広告宣伝費が前年比1.5%増加したそうです。 バブル崩壊後、企業が真っ先に節減したのが広告宣伝費。その広告宣伝費が3年連続で増加。このことからも、景気は回復していると見るのが妥当なのでしょうね。さて最も広告宣伝費が多い企業は? . . . 本文を読む
コメント (12)

イオン鹿児島は、環境と福祉に優しいSC

2007年10月15日 | 天文館とイオン
イオンにライバル心を燃やす天文館と地域密着を目指すイオン鹿児島。このブログで取り上げるのは、今回で3回目になりました。 オープンほやほやのイオン鹿児島SC(ショッピング・センター)。 この会社が伸びるわけが、少しばかり分かったような気がします。この会社、やっぱりすごいです。 . . . 本文を読む
コメント (18)