溶射屋さんの社長ブログで、8年前に瓶詰めした2つのご飯のうち、プラスイメージの言葉を書き込んだものはご飯が残っており、マイナスイメージの言葉を書き込んだ瓶のご飯は跡形もなくなくなっていた話を、朝礼で紹介しました。本当に不思議です。プラスイメージであふれるようにしたいです。 . . . 本文を読む
南アフリカのマンデラ元大統領がモデルの映画と聞いて、「今回の作品も、重いテーマかな・・・」と勝手に予想していました。クリント・イーストウッドの最新作「インビクタス」は、さわやかな感動作でした!
. . . 本文を読む
若い人でごった返す渋谷がテレビに映し出されていました。ミドルの私には、チト、行きにくい街です・・・。若い人向けの店がたくさんある渋谷にあって、82年の時を静かに刻む、落ち着いた喫茶店があります。名曲喫茶ライオン。まるで渋谷のオアシスのよう。 . . . 本文を読む
「宇都宮市が、餃子消費量日本一の座を守る」という記事がありました。宇都宮は餃子で有名なのでダントツ1位かと思いきや、2位の浜松に急追されていたんですね。総務省の家計調査結果は、面白いデータがイッパイです! . . . 本文を読む
職場に見学者・視察者が来られと、従業員の励みになります。人は、「見られている」と思ったら、「いいところを見せなくちゃ」って頑張りますからね。女子大生のインターンシップを受け入れました。キチンとした人たちばかりでした。 . . . 本文を読む
以前、“年の初めにこの本に出会ってよかった -君と会えたから-”で喜多川泰さんの本を紹介しました。“賢者の書”は、実質的なデビュー作だそうです。今回も、「そうだよな~」と納得しながら読みました。 . . . 本文を読む
“お母さんに感謝の気持ちを伝えていますか?”で、この本のイントロを紹介しました。自分の誕生日こそ、母親に「生んでくれてありがとう!」って言わなくちゃね。この本は、大切な人に「ありがとう」を言えず仕舞の話が25話収められています。目頭が熱くなりますよ・・・。 . . . 本文を読む