元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

偉人さん4連発。

2006年08月26日 | お役立ち情報
地元での人気と銅像の大きさは比例しているのでしょうか。西郷さんの銅像を見てそんなことを思いました。
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
   今日も読んでくださいましてありがとうございます。 
     みなさんのコメントをお待ちしております!
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。

   ジャンルを「サラリーマン」に変えました!
          にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
  ワンクリックお願いします!!
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _


■幕末の偉人たちと明治を築いた偉人


鹿児島の街の中には「観光マップ」が随所に置かれています。


大久保利通の立派な銅像に出会いました。


さすが明治の礎を築いた人の銅像は立派です。
西郷さん、木戸孝允と並び「維新の3傑」と呼ばれているんですね。

人気の面では西郷さんや坂本竜馬には劣るのでしょうが、私YHはあなたの功績は「大」と認識しております。
明治11年に暗殺されていなければ、その後の明治はどのように変わっていったのでしょうか。




小松帯刀。彼も幕府転覆の立役者の一人ですね。
ポーズが微妙です。何をしているのでしょうか。




「こうなったら、偉人たちの銅像を巡るぞ」という気持ちになってきました。
自転車を照国神社に向けました。

《南国の容赦ない太陽に、背中まで汗びっしょり!》


島津斉彬の像がありました。
名君の誉れ高い殿様ですね。

《私YHは、司馬遼太郎さんの幕末物の「一部」として知っているくらいですが・・・》




ここまで見てくれば、真打を見ないわけには行きません。

西郷さんの銅像を見てビックリ。
大久保さん、斉彬さん、竜馬に比べて、格段の厚遇です。
西郷さんの人気の高さが分かります。





■いごよろしく

時代は違いますが、西郷さんの銅像の近くにザビエルの銅像もありました。


キリスト教伝来 1549年(いごよろしく)

なんて覚えましたよね!




維新を作った偉人たちとザビエルに出会えてよかった!
鹿児島は、楽しいぞ!



こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!








コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このハンバーガー、イケテマ... | トップ | 酷暑のゴルフでいいことがあ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幕末偉人 (たなか)
2006-08-26 17:36:08
鹿児島は薩摩藩ですから偉人が多いですよね!



ここ埼玉では誰が偉人なんだろう・・って考えてしまいました。



王子製紙をつくった渋沢栄一?って感じです。



銅像めぐりも楽しそうですね~(^-^)
返信する
Unknown (ガッツ)
2006-08-26 20:45:44
全国に偉人はいますね。

ただ、あまりその方達の偉業をしらなさすぎるので、恥ずかしいです。

まずは、この4人の情報をインプットしました。
返信する
銅像 ()
2006-08-27 08:29:36
人気と銅像の大きさが、比例してるかも?いろいろ考えるとおもしろいですね!YHさん、今日も(ついてる)事があるように~
返信する
コメントありがとうございます! (YH)
2006-08-27 10:50:27
◇たなかさんへ

埼玉では誰なんでしょう・・・。

今度、意識してみます。





◇ガッツさんへ

こちらは銅像が多いです。

他にも歴史上の旧跡をよく保存しています。

感心します。





◇鼻さんへ

今日は、実はついていないんです。

夜中にエアコンに直接あたったようで、風邪をひいてしまいました。

ザンネン。
返信する
ごわす。 (カズ)
2006-08-27 14:50:31
こんにちは。

びっくりしました、タイトルが、偶然にも4連発つながりだったですね!

明治維新はファンの多い時代ですね。歴史は弱いのですが勉強になります。
返信する
Unknown (活用!!コーチングこと森のbear)
2006-08-27 22:12:59
YHさん、こんばんわ。

銅像って、こんなにあるんですね。あまり、気にしていなかったのですが。これだけあるということは、銅像によって、生き方等参考になることがあるんでしょうね。銅像によって、初めて知ることもありますからね。

応援のポチ!
返信する
受験 (葉山晶一)
2006-08-27 23:36:48
姪っ子に転送させていただきました(笑)
返信する
Unknown (ロンサム)
2006-08-28 00:19:46
上野にある西郷像とはまた随分と趣きが違いますね~

こちらのほうが立派なお姿デス
返信する
コメントありがとうございます! (YH)
2006-08-28 19:56:04
◇森のbearさん

銅像を見ても「誰、この人」という人が多いのかもしれません。

何かのきっかけになるといいですね。



◇葉山さん

受験生なんですね。

参考になれば幸いです!



◇ロンサムさん

上野の西郷さんより格段に立派です。

この像の周囲20メートルくらいが、西郷さんのための作りになっているんですよ!
返信する
カズさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-08-28 19:57:21
こんにちは。

カズさんの4連発と重なりましたね。

「偶然の一致」ですね。

ビデオ見てないな・・・。
返信する

コメントを投稿