元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「たかっ(高っ)!」 口ぐせは人それぞれ

2008年02月21日 | 沢木耕太郎
先日、職場でプロの講師によるマンツーマン研修を行いました。
ほとんどの従業員は、自身の口ぐせを講師に指摘されて初めて気づいたようです。
口ぐせは、自分では気づかないものですよね。
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
うぁっ! 5位転落です・・・。ワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

□□□□□□□□□□□□□□□□

◆口ぐせは人それぞれ

自分の会話テープを聴き、講師に指摘され、ほとんどの人がハッとします。
口ぐせは、自身では気づかないんですよね。

・お名前のほう、教えてください
・私的にはこちらがお勧めです
・(やたらに)『ハイ』を繰り返す

標準的には間違った使い方でも、ここ鹿児島ではスタンダードな言い方もあります。
『~でよろしかったでしょうか?』。
標準は『~でよろしいでしょうか?』だと思うのですが、ま、これは鹿児島では標準なのでOK。


◆たかっ!

先日、鹿児島・天文館で買い物をしていた時、近くにいた女性客が店員さんに、
『これ○○円ですか? 高っ!』
と話しているのが聞こえました。
『高い』、つまり値引きしてねという意味で発した言葉が『高っ!』だったようです。

1時間も経ったころでしょうか、別の家電店をうろうろしていると、近くで
『これ○○円ですか? 高っ!』
という声が聞こえました。
顔を見ると、件の人。
この方、とりあえず『高っ!』という口ぐせがあるようで、横で聞いていてクスッと笑ってしまいました。

”高っ”と言えば・・・。


◆沢木耕太郎さんも

大好きな作家・沢木耕太郎さんは、20代前半に1年かけて香港~ポルトガルを、乗り合いバスで横断しています。旅の様子は大好きな著書”深夜特急”に詳しく書かれているのですが、沢木さんの口ぐせが、
『高っ!』
でした。

沢木さんは、定価があってないような国々を回るうちに、値段を聞くと
『高っ!』
と条件反射的に言うようになったのだそうです。
『このタクシーで○○駅までいくら?』
『●●ルピーだよ』
『高っ! ▲▲ルピーが相場だろう?』
そんなことを思い出しました。

値引きは得意ですか?
私は・・・、ニガテです。(笑)

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)
沢木 耕太郎
新潮社

このアイテムの詳細を見る



■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★


こちらもよろしくお願いします!!


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「飲食店はありません」。 ... | トップ | 結末を言ってしかられました »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そう言えば (gonsuke)
2008-02-21 10:53:52
「高っ」は、大阪の工務店のクチグセのようなモンですよ(笑)

商売では、値切る方かも知れませんが、私生活ではエエカッコしてしまいますね。

買い物も、スーパー中心だったので、下町育ちの友達は得意ですよ。下町は対面商売の店が多いですからね。

ただ、時間帯割引のアンテナは単身赴任のおかげで高くなったかも・・・(苦笑)
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2008-02-21 12:58:40
私も値切るのはとても苦手で、
大好きな骨董市にいっても値切るのはせいぜい1回ぐらいでしょうか。
口癖もそれぞれありますよね。
私は電話で話すときに最初に「あっ!」と言ってしまいます。
皆にも笑われるのですが・・・

ポチッ!
返信する
gonsukeさんコメントありがとうございます! (YH)
2008-02-21 17:52:37
関西の方は駆け引きが上手ですね!
値引きなんて当たり前のことなんでしょうね。
さすが関西人!
返信する
ポレポレとうさんコメントありがとうございます! (YH)
2008-02-21 17:53:58
市は、値切りが普通なのでしょうね。
横浜在住時に、家内がフリーマーケットに参加していました。
うちの奥さんは、値切り客には論理的に返していました。
スゴッ・・・!
返信する
Unknown (けんちゃん先生)
2008-02-21 22:37:35
こんばんわ。

私も深夜特急、大好きです。
そんな旅にあこがれてバックパッカーも経験しました。
中国やタイをまわったのですが、日本人相手だとまず高い値段を言われるので、「高い!安くして!」が口癖になりますね。

昔を思いだしました。

応援ぽちっ。
返信する
Unknown (ロンサム)
2008-02-21 23:27:10
お?深夜特急!!
私も大好きでした


「バーボン・ストリート」という作品もいいですよね
返信する
Unknown (かや)
2008-02-22 00:37:19
自分の口ぐせは気付かないものですね~。
録音された自分の話し方を聴いてハッとして赤面したことがあります

ところで「深夜特急」。映像化もされましたね。
私も大好きです
ポチッ。
返信する
おもしろいですよね☆ (あこりん)
2008-02-22 02:34:46
私も、けっこういろんな口癖があるとおもうので、
この記事を読んで、「ドキッ」っとしました。
ちょっと自分を観察してみよ~っと☆

(私的には~って、使っちゃうんですよねぇ~(泣))
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2008-02-22 05:46:32
私は自分の言動に対して
「古!」
が口癖です。(笑)
でも口癖は現実になりますから気をつけなくちゃ!と思います。
返信する
けんちゃん先生コメントありがとうございます! (YH)
2008-02-22 05:59:25
そうでしたね!
けんちゃん先生は大きな旅をされたんですよね。
すごいな~。
返信する

コメントを投稿