goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

ごはんの友は

2011年08月21日 | ミドルのグルメ
おかず以外のごはんの友。佃煮、塩辛、漬物・・・。福岡ではやはり明太子です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆明太子

福岡でご飯の友と言えば、やっぱり明太子。
本場といっても、価格はそこそこしますので、切れ子を買う家庭が多いのではないかなと思います。


福岡に、明太子メーカーは150社以上。
各社が美味しさを追求していますので、それぞれに美味しさがあります。

老舗は、博多中洲 味の明太子ふくや
今でも、人気No.1です。





◆秘密にしない

終戦まで釜山に住んでいた川原夫婦。
そこでは、毎日のキムチが欠かせません。

終戦。
苦労して引き上げてきたご夫婦は、博多・中洲で小さな食料品店を開きます。引揚者優遇措置で、店を開くことができたんです。

そのうち、
「釜山で食べた味を再現したい」
という思いで作り始めたのが、辛子明太子。

明太子はたらこで、スケトウダラの卵。スケトウダラを朝鮮語で「ミヨンテ」、その子供だから「ミヨンテコ」、それが今では「めんたいこ」
と呼ぶようになったとのこと。


最初は全然売れなかったそうです。
そのうち、近くの銀行員が弁当のおかずに買い求めたのがきっかけで、クチコミで広がり始めた。


売れ始めたとき、
「特許を取った方がいいよ」
とアドバイスされたものの、
「この味を広めたい。作り方も教えたい」
というご夫婦。

今では、博多の一大食文化に発展しています。
このあたりが、さすがですね。

でもって、今でも人気No.1。


今日も、明太子をいただきました。
うまいです。


あなたが好きなご飯の友は、何ですか?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天から降りてきた地 | トップ | 洋酒派、日本酒派それとも焼... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (acb)
2011-08-21 21:27:45
 YHさん こんにちは
私も明太子大好きです。
福岡で明太子作りも体験しました
まあ・・・しっかり指導していただけるし
秘伝のたれも準備されているんですがね。

あったかご飯に明太子!
大好きです。

ポチッ
返信する
Unknown (the salaryman)
2011-08-21 21:56:12
こんばんは。
20年くらい前でしょうか、近所に住んでいた韓国人の知り合いが母国へ帰国した際、
おみやげに「魚の卵のキムチです」なるものをくれました。
開けてみると、それは明太子そのものでした。
あ、明太子ってそういうルーツなんだ、とその時初めて気付きました。

・・・そうですか、それは「ふくや」さんの歴史だったんですね。知りませんでした。
ふくやの明太子って、僕はよく知ってます。
おいしいので、少し高いのもしかたがないですね。

興味深いお話、ありがとうございました。
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2011-08-21 22:44:24
意外と最近に辛子明太子ができてたのですね。
ワサビ明太子でなくてヨカッタ(笑)

ご飯のお供ですか?
春から夏にかけてはキビナゴの釘煮ですね。
あと、嫁さんの笑顔があれば言うこと無しです。
返信する
すごい夫婦ですね (七星)
2011-08-22 00:24:03
めんたいこの名前の由来知りませんでした~。特許を取らなかったというのも何だか人柄を感じました。
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-08-22 07:07:10
おはようございます。
味を秘密にしない。
というのは、インスタントラーメンの
日清食品と同じですね。
全体としてファンを増やしたい。
素晴らしいです!
返信する
Unknown (テクノ森田)
2011-08-22 09:49:53
明太子のウンチク初めて聞きました。
広めたいっていう気持ちがいいですね。
人間、お金を持っては死ねないですから(笑)
楽しい事、嬉しい事は広めないとね
返信する
こんにちは (タッキー)
2011-08-22 12:39:41
明太子大好きです…

…が
女房殿が明太子アレルギー?(そんなのあるんですね~)なので、我が家の食卓にはめったに上りません…(^^;)


明太子の物語、納得・素敵です
返信する
Unknown (溶射屋)
2011-08-22 13:49:08
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

>明太子はたらこで、スケトウダラの卵。スケトウダラを朝鮮語で「ミヨンテ」、その子供だから「ミヨンテコ」、それが今では「めんたいこ」と呼ぶようになったとのこと。

なるほどねぇ!!

勉強になります。

僕は明太子が大好き・・・ご飯と一緒に食べるのがたまらないっす!!

名前忘れてしまいましたが、明太子にコンブが入っているのが得に好きで、福岡出張の際は必ず買って帰ります。

河原夫婦はかなりの社会貢献をしたと思います♪

ポチッ!
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-08-22 20:06:01
そうなんだぁ~めんたいこの名前の由来は朝鮮語から来てるんですね。

いまや知らない人いませんものね。すごいご夫婦ですね!

めんたいこ大好き♪
返信する
Unknown (ザッハトルテ)
2011-09-28 17:14:18
ふくやか・・・2回しか食べたことないです。
URLのやつで山盛り明太子取り寄せて食べてますが、普通にうまいですよ。
子供のたらこスパゲティに気にせずつかえて。
ふくやは訳ありないですよねえ。
どこかご存知ですか?
返信する

コメントを投稿