平日、福岡で会議。久々に福岡の自宅から出勤しました。我が家は早起きでした。
□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆早起きは三文の徳
優秀は人は、ほぼ例外なく早起きですよね。
早起きして早朝勉強会に出席し、誰よりも早く出勤する優秀な経営者も多いように思います。
”人間の体温は、午前2時に最低となり、午後2時に最高になる”と、あるサイトに書かれていました。
午後2時にエネルギー消費と身体の機能の活発さは最大になります。その時間帯に活動のピークを持ってくるべきで、逆に夜中の活動は効率性が悪いのだとか。
夜型より朝型のほうがいいわけです。
以前在籍した会社で、湘南から5時台の電車に乗り出勤していた社員がいました。
『電車は空いているし、静かなオフィスで仕事もはかどるよ』。
いつも「エライな~」と感心していましたっけ。
いずれにしても早起きは三文の徳であり、有益な一日を過ごすことができそうです。
◆我が家は早起きだった
福岡の自宅に帰るのは、通常は週末。
平日の我が家がどうなっているかは、よく知らないわけです。
福岡での会議のために、久々に平日を家族と共に過ごしました。
すると驚きました。我が家は早起きだったんです。
高校生の2人は、”0時限授業”が7:30から始まるそうで、6:20~6:40には家を出ます。中学生の子も、部活の早朝練習で7:00前には家を後にしていました。
子どもの朝食と弁当を作る家内はといえば、5:40起床。
なんだ、家族みん~な早起きだったんだ! 知らなかった・・・。
み~んな偉い!と感心したYHです。
あなたは何時に起きますか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

早起きしている人は、み~んなここをクリックしてね!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆早起きは三文の徳
優秀は人は、ほぼ例外なく早起きですよね。
早起きして早朝勉強会に出席し、誰よりも早く出勤する優秀な経営者も多いように思います。
”人間の体温は、午前2時に最低となり、午後2時に最高になる”と、あるサイトに書かれていました。
午後2時にエネルギー消費と身体の機能の活発さは最大になります。その時間帯に活動のピークを持ってくるべきで、逆に夜中の活動は効率性が悪いのだとか。
夜型より朝型のほうがいいわけです。
以前在籍した会社で、湘南から5時台の電車に乗り出勤していた社員がいました。
『電車は空いているし、静かなオフィスで仕事もはかどるよ』。
いつも「エライな~」と感心していましたっけ。
いずれにしても早起きは三文の徳であり、有益な一日を過ごすことができそうです。
◆我が家は早起きだった
福岡の自宅に帰るのは、通常は週末。
平日の我が家がどうなっているかは、よく知らないわけです。
福岡での会議のために、久々に平日を家族と共に過ごしました。
すると驚きました。我が家は早起きだったんです。
高校生の2人は、”0時限授業”が7:30から始まるそうで、6:20~6:40には家を出ます。中学生の子も、部活の早朝練習で7:00前には家を後にしていました。
子どもの朝食と弁当を作る家内はといえば、5:40起床。
なんだ、家族みん~な早起きだったんだ! 知らなかった・・・。
み~んな偉い!と感心したYHです。
あなたは何時に起きますか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

早起きしている人は、み~んなここをクリックしてね!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
2時寝て、起きるのは8時です。
奥様5時40分ですか!!!
驚きです。そしてお子さんたちも
かなり早いですね。
ところでYHさんは何時に
起床されているのかな?^^;
凸凸済^^
さすが母親は早起きですね!
朝歩く事に決めてから 起床時間は5時50分
でもこれから暗くなってきますからね・・・
頑張らなくちゃ続けられそうもありません
この時間に散歩すると みなさん挨拶してくれるんですよ
山はピンクに輝きますしね。
まさに3文以上は得していますよ
ポチッ!
ギリギリでやってますよ。
家内と次男は、低血圧で朝が弱いんです。
YHさんの奥様は素晴らしいですね。
ぽちっ。
私は、6時台ですね。
夏場はなぜか早く眼が覚めて、殆ど5時台。
夏の朝って、気持ちがいいんですよね。
ただ、これからの季節は、結構厳しいです^^;
早起きで、朝方の生活をするのって、何もかもが充実していてお得感を感じていたのですが、体温などの変化っていう根拠もあったんですね。
新たな気持ちで、早起きをしていこうと思いました!
それに、この諺は、実感です^^
早く起きれば良いというものではありませんが、
妻が起き出すのが午前5時半、
むすこが起きるのが午前6時半なので、
ブログや自分の時間を確保するためには4時半に起きないと・・・
その分夜も早寝です(小学生並み)(汗)
ポチッ
早起きは苦手なので、耳が痛いです(笑)。
昔、船井幸雄さんの本の中で、倒産する会社の経営者はみんな朝が遅いと書いてありました。
早起きすると、一日が長く感じますもんね。
応援ぽちっ。
いつも「還元湯の素」ありがとうございます!
気に入っていただけ、本当に嬉しいです。
感謝を込めて。。。
今日中に戻れるかどうかわかりませんから、
すみませんが、応援だけで失礼しますね。
よい週末を!凸凸