八咫烏神社 ときどき社務の備忘録

旧大和國宇陀郡伊那佐村鎮座・八咫烏神社から発信。
のんびり更新です。最新情報はSNSをご覧ください。

いまからはじまる、春。

2016年04月01日 | つれづれ


先日、久方ぶりに初宮詣のご奉仕させていただきました。
少子高齢化といわれて久しい山里の神社での初宮の御奉仕は
まるで自分ごとのように嬉しいことです。
神職である僕ですが、不覚にも祝詞奏上の際、
うっかり泣きそうになってしまいました。
この度は、おめでとうございます。
健やかな成長をお祈り申し上げます。
長い人生、落ち込んだりすることもあるだろうけど大丈夫。
神さまは見てござるよ。
桜のつぼみもみるみる柔らかくなってきました。



そして本日4月1日、早朝に月次祭を斎行いたしました。
いよいよ4月になって、朝の空気も穏やかに感じられるようになりました。
一方、これから忙しい日々がスタートするという方も多いことと思います。
まずは元気だしていきましょう!(^ ^)。
そして、もしも疲れたときは、鎮守の社でひと息入れてみてはいかがでしょうか。
大丈夫、神さまは見てござるよ。

4月の境内はウグイスが上手に鳴き、桜もいい感じで花開いています。
アジサイのつぼみも順調に育っています。











最新の画像もっと見る