日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

5月4日 ③

2011年05月04日 07時28分23秒 | 日記
原子力のちからもそれなりにいろんな場面で活躍
一口に 原子力 といってもその多様性はさまざま
娘たちが普段から取り扱う X線も撮影用もあれば
治療用もあって CTとかMRIとか知らず知らず
いろんな場面で 日常から遭遇していますが・・・
電磁波・・も意外と危険なもののようです
ラジオを聞いていて、携帯を開いたり電話が来たり
その反応は、すざま強い 怖いものを感じます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 ②

2011年05月04日 07時23分55秒 | 日記
信州にも いろんな自然公園が残っていて 森林浴は
何処でも出来そうですが・・・このように綺麗に整備されて
いる公園も それはそれでいいのかもしれません。
我が家の山は、とてもこんな立派な山ではありませんが
それなりに・・・檜が、家の2軒や3軒立つくらいには
なっていますが・・・この先どうなる事やら??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 ①

2011年05月04日 07時15分26秒 | 日記
日本の憲法も だいぶ古いんですね
言葉遣いも表現も・・・なんとなくとっつき難いのは なぜ
子供の頃から・・・大概の子供は九九を暗算で覚えるように
子供の時代から 暗記できるような 憲法 と其処までにし
なくとも 少なくとも 小学校で英語よりも・・憲法とか・・
昔の修身・・これを言うと とある団体・が猛反発するので
小学生向き憲法 中学生向き憲法 高校大学生向き憲法を・・
必修科目として、年に一度の試験に取り入れる・・・
団塊の闘士たちは いい意見を下さいますね 感謝してます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする