木曽谷から奥に入った三岳開田は木曽福島町と合併しましたが
王滝村は、相変わらず村のままです。木曽御嶽山の中腹にある
おんたけ休暇村に、毎月一度仕事に行きます。
おんたけスキー場へは車で5分くらい、田の原御嶽登山口まで
30分くらいで高原の中腹にある景観の素晴らしいところです
こんなところに・年間数万人という人が宿泊しながらリゾート
を味わいに来ています。
冬場の11月から3月までは 休暇村の送迎バスか役員の皆さんの
車で木曽福島駅まで迎えに来て頂き、帰りは送ってくださいます
道路の両側には除雪された雪が1m以上積まれていて木曽福島駅
からの約一時間の道中は、結構スリルが味わえます。
そして休暇村に着きますと・・またそこはリゾート気分で一杯
雪もいっぱい・・今日はそこのツララの面白さと見事さを・・
どうぞ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/86a74ff0c7547c6c7888a020d2add2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/5aa7aa3a10e155d5c1582cf35abfab9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/33f7ff50592eb157264e87987c100992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/0f462e234a06b809ada67ab1bc297c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/d14ed69897feadf2c1b3124804f5a1d9.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1943_1.gif)
初心者カメラマン ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3052_1.gif)
長野県 ブログランキングへ
王滝村は、相変わらず村のままです。木曽御嶽山の中腹にある
おんたけ休暇村に、毎月一度仕事に行きます。
おんたけスキー場へは車で5分くらい、田の原御嶽登山口まで
30分くらいで高原の中腹にある景観の素晴らしいところです
こんなところに・年間数万人という人が宿泊しながらリゾート
を味わいに来ています。
冬場の11月から3月までは 休暇村の送迎バスか役員の皆さんの
車で木曽福島駅まで迎えに来て頂き、帰りは送ってくださいます
道路の両側には除雪された雪が1m以上積まれていて木曽福島駅
からの約一時間の道中は、結構スリルが味わえます。
そして休暇村に着きますと・・またそこはリゾート気分で一杯
雪もいっぱい・・今日はそこのツララの面白さと見事さを・・
どうぞ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/86a74ff0c7547c6c7888a020d2add2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/5aa7aa3a10e155d5c1582cf35abfab9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/33f7ff50592eb157264e87987c100992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/0f462e234a06b809ada67ab1bc297c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/d14ed69897feadf2c1b3124804f5a1d9.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1943_1.gif)
初心者カメラマン ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3052_1.gif)
長野県 ブログランキングへ