昨日は、孫達の夏休みの学校からの宿題やプリ
ントが終り、絵日記なども綺麗に仕上げさせて
あとは、工作や自由研究と言う段に入りまして
ひとまず、隣町の岡谷市の「岡谷蚕糸博物館」
に蚕さんと生糸作りの工場見学などをして更に
工作に挑戦してみました。
岡谷市の郷田1-4-8にある㈱宮坂製糸所に併設
されている「岡谷蚕糸博物館」で三時間の勉強
をして観ました。
http://silkfact.jp/ 館内は伝統のシルク
が蚕から製品に至るまでを解説してくれて、その
過程と、生きた蚕や生きた蛾や繭や蛹の様子が
よ~くわかって、孫達も初めてのことで驚きな
がら説明を聞いていました。
そして、一個1500mにもなる繭玉を使った工作
の作品作りに挑戦して、一時間かかって一つの
作品を作り上げ、満足しておりました。
作品サンプルを見ながら施設の講師さんが優しく
丁寧に指導してくださっての工作、見ているだけ
でも、面白いものでした。
長野県 ブログランキングへ
初心者カメラマン ブログランキングへ
ントが終り、絵日記なども綺麗に仕上げさせて
あとは、工作や自由研究と言う段に入りまして
ひとまず、隣町の岡谷市の「岡谷蚕糸博物館」
に蚕さんと生糸作りの工場見学などをして更に
工作に挑戦してみました。
岡谷市の郷田1-4-8にある㈱宮坂製糸所に併設
されている「岡谷蚕糸博物館」で三時間の勉強
をして観ました。
http://silkfact.jp/ 館内は伝統のシルク
が蚕から製品に至るまでを解説してくれて、その
過程と、生きた蚕や生きた蛾や繭や蛹の様子が
よ~くわかって、孫達も初めてのことで驚きな
がら説明を聞いていました。
そして、一個1500mにもなる繭玉を使った工作
の作品作りに挑戦して、一時間かかって一つの
作品を作り上げ、満足しておりました。
作品サンプルを見ながら施設の講師さんが優しく
丁寧に指導してくださっての工作、見ているだけ
でも、面白いものでした。
長野県 ブログランキングへ
初心者カメラマン ブログランキングへ