今朝は、久しぶりに雨の朝です、梅雨時ですから
雨でも当たり前ですが、朝の暗いのには閉口し
ます、パソコンに向かうにも電気を点けようか
迷う程の明るさなのです、やはり目のために灯
をつけていますが、同じ雨や曇りの日でもその
雲の厚さや情況で、ホント暗く感じます。
ところで、明日の日曜日は「父の日」ですその
発祥はアメリカとのことですが、この頃はこの
「父の日」の認知度も高まって各商店街などは
その感謝のプレゼントなどの販売に必死です。
「地震・雷・火事・親父」の親父は、もともと
は「大山風(オオヤマジ)=台風」のことだっ
たのですね、それが時代を経て「オオヤマジ」
が「オヤジ」に変化していったとのことですが
昔はこれが違和感がないほど「親父=怖い存在」
という雰囲気と威厳がありましたよね。
ちなみに、父と母が対になった言葉は多く、例
えば「自然は文明の母、労働は文明の父」「経
験は知恵の父、記憶はその母」「必要は発明の母
ひらめきは発明の父」などがあげられますね。
そして「母なる大地」には「父なる太陽」ある
いは「父なる空」という言葉が対になっていま
す。手を伸ばせばいつも変わらず其処に在り命
を育む温かな大地のような母に対し、父は必要
な時に必要な光を授ける存在であり、容易には
手が届かない、時には雷も落とす厳しい存在で
もありました。
そして「海より深い母の徳、山より高い父の恩」
という言葉もあります。
「父」という字は手に斧を持った男性を表し、
家族を守り、家族を養い、家族を率いるという
役割を象徴しているそうですが、今我が家の亡き
父親を仏壇の前で回想しますと、優しかった父親
の姿だけが思い起こされます。明日は愛知の孫の
顔を見ながら父の日リプレゼントを頂きに行って
きます。 Aさんの文章を一部お借りしました。
信州も麦秋 麦が黄色に輝いてきました

花たちは いろんなはなが 咲き乱れて






先日の梅雨の中休みの朝です




長野県ランキング

初心者カメラマンランキング

人気ブログランキング
雨でも当たり前ですが、朝の暗いのには閉口し
ます、パソコンに向かうにも電気を点けようか
迷う程の明るさなのです、やはり目のために灯
をつけていますが、同じ雨や曇りの日でもその
雲の厚さや情況で、ホント暗く感じます。
ところで、明日の日曜日は「父の日」ですその
発祥はアメリカとのことですが、この頃はこの
「父の日」の認知度も高まって各商店街などは
その感謝のプレゼントなどの販売に必死です。
「地震・雷・火事・親父」の親父は、もともと
は「大山風(オオヤマジ)=台風」のことだっ
たのですね、それが時代を経て「オオヤマジ」
が「オヤジ」に変化していったとのことですが
昔はこれが違和感がないほど「親父=怖い存在」
という雰囲気と威厳がありましたよね。
ちなみに、父と母が対になった言葉は多く、例
えば「自然は文明の母、労働は文明の父」「経
験は知恵の父、記憶はその母」「必要は発明の母
ひらめきは発明の父」などがあげられますね。
そして「母なる大地」には「父なる太陽」ある
いは「父なる空」という言葉が対になっていま
す。手を伸ばせばいつも変わらず其処に在り命
を育む温かな大地のような母に対し、父は必要
な時に必要な光を授ける存在であり、容易には
手が届かない、時には雷も落とす厳しい存在で
もありました。
そして「海より深い母の徳、山より高い父の恩」
という言葉もあります。
「父」という字は手に斧を持った男性を表し、
家族を守り、家族を養い、家族を率いるという
役割を象徴しているそうですが、今我が家の亡き
父親を仏壇の前で回想しますと、優しかった父親
の姿だけが思い起こされます。明日は愛知の孫の
顔を見ながら父の日リプレゼントを頂きに行って
きます。 Aさんの文章を一部お借りしました。
信州も麦秋 麦が黄色に輝いてきました

花たちは いろんなはなが 咲き乱れて






先日の梅雨の中休みの朝です




長野県ランキング

初心者カメラマンランキング

人気ブログランキング